自家製調味料|常備したいウマウマ青唐辛子味噌づくり 2019年04月27日 食 , 自家製 大型連休初日、朝からずーっと雨。こんな日は家にこもって黙々と手を動かしたり時間をかけてコトコト火をかける仕込み作業がとっても向いています。気温も低く肌さむかったので手を動かすと身体が温まり、火を使った調味料を仕込むと部屋が温まり一石三鳥!まだまだ続く大型
美味しい暮らし|豆好きの嬉しいシーズン到来! 2019年04月16日 食 新緑の季節にぴったりな野菜が鹿児島県からわざわざお越し頂きました!!(爆)あぁ、、、、♡いつみても中年女子のココロを鷲掴みにしてくれるこの可愛さよ!きゅーん考えることは同じ!数年前にもこんなことやっていました!(爆) お豆の整列アート : シンプルライフ ×
朝どれきゅうり 2019年04月08日 食 あの手この手で購買意欲を掻き立てようと頑張りを感じる近所のスーパー。最近、密かに気になっているのが「朝どれ」とPOPに書かれた野菜や果物。先日まで「朝どれいちご」に力を入れてたみたいだけど、今回、目に留まったのは「朝どれ」きゅうり。黄色い花が付いたままで出荷
キュートなプチ野菜 2019年03月28日 食 小さなプチきゅうりと遭遇♡鮮度が確認できるイボイボがしっかりしています。同じ日に出会ったプチにんじん私の指より細いこと!(爆)きゅうりは浅漬けにして。にんじんはピクルスにしました。【・きゅうりの浅漬けレシピ・】酢 120ccしょうゆ 120cc水 120ccき
自家製発酵調味料|常温保存可能な塩こうじ 2019年03月27日 自家製 定期的に仕込んでいる塩こうじ 発酵食品は冷蔵保存のものが多いので、これからの季節、冷蔵庫がパンパンになりがちそこで便利なのが常温保存可能な塩こうじは塩の分量を倍にするだけ。昨年作った塩こうじが残り少なくなったのでショウガを入れてフードプロセッサーでなめら
湘南ライフ|はじめていただく湘南ゴールド 2019年03月22日 湘南のこと , 食 湘南に住み始めて11年目。以前から気になっていた柑橘「湘南ゴールド」をはじめて買ってみました。「湘南ゴールド」はウィキペディアによると”今村温州”と神奈川県西部で採れる”ゴールデンオレンジ”の交配で作られた神奈川県が開発した柑橘類今年入って、レモン以来の
旬をいただく。 2019年03月05日 食 まだまだ凍えるような寒さというのにもうタケノコが味わえるなんて。20cmほどの小さなタケノコは熊本から。夫婦2人暮らしだとこれくらいのサイズが食べきれてちょうどいい。糠がなくて一瞬、困ったけれどお米や玄米でも代用できるということで玄米をひとつまみ入れて煮込
美味しい暮らし|牡蠣のオイル漬け 2019年03月04日 自家製 旬の牡蠣は週に1度、食卓に並ぶほどの大好物♡ 週末セールでお安くなっていたので贅沢にも多目に買って帰宅。 丁寧に洗った牡蠣を鉄フライパンいっぱいに広げて火を入れていきます。グツグツ煮込んだ後にオイスターソースを最後に回し入れさらに煮詰めていきます。煮詰
【美味しい暮らし】自家製調味料 にんにくオイル 2019年03月02日 食 , 自家製 国産のニンニクがお安く買えたので欲張って2袋も買ってきちゃいました、、、w安く野菜が買えた日はキッチンに立つ時間が必ずといっていいほど増えます^^;フードプロセッサーでにんにく10個分と塩麹と唐辛子を入れて一気に刻んだら水分が飛ぶくらいに炒めてあとは菜種油
豊かな食卓|春野菜 2019年02月27日 食 朝起きると、ごはん作りから家事がはじまり。朝ごはん作ったかと思ったらあっという間に昼ご飯を要求され。そして慌ただしく夜ご飯の支度にとりかかり、毎日&毎日同じ家事の繰り返し。食料品の買出しも食べたいものや旬のものから考えたり、特売品からメニューを考えること
豊かな暮らし|春の食材をいただく。 2019年02月17日 食 今季はじめての春の山菜と出会えました 春の食材 : シンプルライフ × シンプルスタイル新鮮なたらの芽とふきのとう。やわらかなガクに包まれたつぼみ。春の食材は黄緑色した山菜や野菜が多いですね。やはりやさしい冬の日光の影響でしょうか?昨年は摘んだふきのとうをふ
美味しい暮らし|レモンジャムづくり。 2019年02月07日 自家製 いただいたレモンを加工する作業が終盤になりました! 豊かな暮らし|たくさん自家製レモンを頂きました! : シンプルライフ × シンプルスタイル豊かな暮らし|レモン胡椒づくり : シンプルライフ × シンプルスタイル 甘いものは避けていましたが最後の締めくくりに
節分にちなんでカワイイ○○を集めてみました♡ 2019年02月03日 食 2月に突入したらあっという間に『節分』ですね。明日は立春で暦の上では春の訪れを意味します。今年も特別用意しなかった恵方巻き。その代わりに、 大好きな可愛い豆を揃えてみました^^; 鬼は外!福は内!〜 炒り豆作り方 2016年節分 : シンプルライフ × シン
豊かな暮らし|レモン胡椒づくり 2019年01月31日 自家製 関東は久しぶりの雨☂夜間、雪が降る予報も出ていますが、、、。今晩は冷えそうなので暖かくしてお休みください!!頂いたレモンで作る自家製シリーズもいよいよ終盤です。過去記事はこちら。 豊かな暮らし|たくさん自家製レモンを頂きました! : シンプルライフ × シンプ
豊かなくらし、自家製煮干しづくり 2019年01月29日 自家製 すっかりジョリジョリさんのお父様の暮らしに魅了されたのは今年はじめのこと。 自家製ハゼの出汁でみそ汁づくり。 : シンプルライフ × シンプルスタイルそれ以来、煮干しを作りたい熱が高まり、瞬発力が早い私は(爆)スーパーできびなごを見つけて 作ってみました!