心地よい暮らし|癒しの香りリピート中! 2022年05月16日 心地よい暮らし 引っ越し前に買いだめしていた薫玉堂のお線香。とうとう使い切ってしまいました。▽▽▽ しばらくの間、環境&体調の変化か?香りがきつく感じて使わない時期もあったんですがやっぱりお線香の香りを嗅ぐととてもリラックス通販で取り寄せするつもりでいたんですが。雑貨店「
8月の香りと毎日のルーティン 2021年08月25日 お気に入りアイテム 癒しを求めるようになり毎日、お線香に火を灯すことが日課となりました。▽▽▽ 京都で歴史があり、色選びで楽しめるお線香が気に入ってリピート買いしているのが薫玉堂のモノ。1箱60本(前後)入りで¥1680円で買える手頃さもお気に入りです。今まで横浜の店舗で10
2021年7月の香り|薫玉堂のお線香を楽しむ暮らし 2021年07月08日 住 , 心地よい暮らし 香りの依存症かと思うほど薫玉堂のお線香の香りに日々、癒されています。↓↓↓毎月、10本ずつセレクト買いしている薫玉堂のお線香7月に選んだ香りはこちら!5月はブルー系の色のお線香をチョイス。↓↓↓ 6月はイエロー・ブラウン系の色のお線香をチョイス。↓↓↓ 正
コロナ禍ハマった習慣。いや、これって依存症!? 2021年06月28日 心地よい暮らし 京都の老舗薫玉堂のお線香と出会ったのは2ヶ月前のこと。新しい香りとお線香の色を選ぶのが楽しくて毎月、店頭に足を運んでいます。[・5月にセレクトしたお線香・]▽▽▽ [・6月にセレクトしたお線香・]▽▽▽ 多い時で1日に3〜5本ほどお線香を焚く日も異常なほど
毎朝のルーティン|創業420年以上の京都、薫玉堂の癒されるお線香の香りに包まれる 2021年05月07日 心地よい暮らし 昨年、はじめての緊急事態宣言で取り入れはじめた朝の習慣↓あれから1年。お線香に火をつけることから1日がスタートします。この1年、いろんなお線香を買って使ってみましたが毎日、手軽に使いたいお線香がなかなか無い先日、ふらりと訪れた横浜で出会った京都の薫玉堂の