シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

タグ:発酵ライフ


今年に入って知った「黒麹」という存在。引っ越しを予定していたので新生活がはじまるまで仕込むのは”待った状態”が続いていたのですが。ようやく、在庫が確保でたので我が家にやってきた「黒麹」「黒麹」ってなぜ黒いのか問い合わせしたところ「種麹」が黒いんだそう。ま


無性に食べたくなったぬか漬け。買うとなると意外と高いし、余計なモノが入っているものが多い私ひとりしか食べないのでぬか床をはじめては途中で止め、食べたくなってはまた始め・・・・。の繰り返しそこで購入してみたのが 食のお医者さん・樽の味で販売されている国産


先日、仕込んだ「大麦塩こうじ」👇 先週、気温が30℃近く上がった影響であっという間に発酵!!果実酒ビンで発酵させていたら大麦の様子がいつもと違っていたので密封されたビンを開けてみるとボンっ!という大きな音が立ちました^^;発酵が急激に進んだようで早めに気づ


美味しそうなレシピを発見して、いつか作ろうと思っていたら。梅雨入りした途端に作りたい病が発症(爆)雨が降り続ける中、野菜を干して仕込んで作ったのは金山寺味噌聞いたことはあるけど今まで食べたことがありません。でも。レシピをみると”食いしん坊”のセンサーが大


仕込んで2週間で出来る白みそ。あっという間に2週間が経ち、今日はじめて頂きました!レシピはこちら☟ 奥が初日に漬けたもの。出来上がった白みそを舐めてみると麹が固く感じたのでフーロプロセッサーで再度なめらかに仕上げました。塩分控えめの甘みのある味噌の出来上が


とうとう東京都をはじめ神奈川県で週末の不要不急の外出自粛要請がでました。百貨店や渋谷の109も週末の営業をやめるほど本当に感染の封じ込むことが早急に確実に、できるよう願うばかりです!!最近、消費量が増えているお米を買おうと思ったら店頭の在庫がゼロ!!また


先日、紹介させて頂いた湘南藤沢市で有機栽培の野菜を栽培&販売している「柿右衛門農園」 あるワークショップが開催されるということで先月末に柿右衛門農園さんにはじめてお邪魔してきました!!これは9月下旬の収穫前の光景です。この1週間後にお米を収穫されていました

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号