捨てたもの|ついに!砂糖(きび糖)がいらない食生活に。 2023年01月17日 捨てたもの , 食養生 白砂糖からきび砂糖に変えて10年近く経つでしょうか。さとうきびから作られているきび砂糖にはカルシウムやカリウム、ミネラルがたっぷり含まれています。こちらの\きび砂糖を使っていました/▽▽▽▽▽ 昨年から食生活を改善し甘さが必要なときにメインで使って
断捨離|手放したもの、取り入れたモノ。食で美白&美肌づくり 2022年08月01日 捨てたもの , 食養生 \今日から8月です/さすがに気温が34℃以上にもなると身体もきついですねぇ汗の量もハンパなく連日、つらい暑さが続いております!!久しぶりに思い切って捨てる決意をしたものを今日は記事にしてみました。それはサプリ体調に合わせて飲んだり肌質を変えたくて飲んだり
断捨離|押し入れの中で1番場所をとっていたモノ。 2022年04月20日 捨てたもの 押し入れの中に隠し持っていたとあるモノ。※大袈裟ですが^^;45リットルのゴミ袋にいっぱい入っています。中身はこれ。ぶら下げてみると。・・・じゃーん!まるで(秋田)なまはげの衣装!?▽▽▽ 確かに似てるけど(爆)正解はラフィア★ラッピング材として少
断捨離|そのうち?いつか? 捨てられずにいたウエアを手放した理由。 2021年06月22日 捨てたもの 走ることが大嫌いだったランニングでも。ホノルルマラソンの番組を見ながら「いつか走れるようになればいいな。」という意外な願望に気づいたのは10代の頃でした。その願望を達成したのが30代。何をやっても自信につながる結果を出せなかった私ですが、唯一、苦手なこと
捨てたモノ|やっぱり黄ばむ無印アイテム。 2020年11月11日 捨てたもの 久しぶりに旦那がクローゼットを整理。旦那のクローゼットは無印のハンガーで統一しています。余ったハンガーが数本。よく見ると黄ばんでいる、、、素材がポリプロピレンだから仕方ないとはいえ、購入するときは素材の特性も知らなかったし、こんな状態になるとは思っていな
断捨離でスッキリ!片付けのサイン「イラッ」としたら断捨離日和|不要なモノは捨てても”こだわり”は捨てない 2020年01月11日 捨てたもの 年明けてはじめて「イラッ」とした場所がここ☟ 食器を収納している棚下に置いているふきん置き場。洗った食器をサッと拭けるように取り出しやすい場所に収納していたものの量が多過ぎて溢れ出しています。以前は畳んで綺麗に収納できていたものの、”綺麗に収納する”ことが
断捨離|久しぶりに大モノの断捨離。 2019年07月17日 捨てたもの 暮らしが変われば、必要なモノが変わることもあるし、時間の経過により必要だったものが突如、不要になることもある。久しぶりにまた断捨離スイッチが"ON"になり今まで必要と感じて取っておいたものをガンガン捨てています。まずはこの撮影ボード。1番多いときで10枚ほど