長い時間をかけて習慣化出来たこと。 2023年07月15日 丁寧な暮らし , 自家製 ”丁寧な暮らし”に憧れて真似てみては挫折することが多かった20代から30代。世の中には私にとって理想な暮らしを習慣化されている人が沢山いる中でなかなか身につけることが出来なかったあんなことやこんなこと(爆)トライしても続かないことが多々ある中でようやく身
旬の仕込みしごと 2022年05月17日 自家製 スーパーで新物らっきょうが気になりつつもスルーしてしまったけれど。これだけはスルーできなかった!実山椒 九州産の実山椒をまずは2パック。今まで箱買いしていたのでなんと物足りないことでしょう!(涙)夫婦2人暮らしなんだからこれくらいが適量に決まってる。食べき
美味しい暮らし|トマトの箱買いで水煮&甘麹ケチャップ作り 2020年07月28日 自家製 野菜全般、高いですね、、、w農家さんもこの天候でさぞかし苦労されているかと。そんな中、以前から気になっていた高知県産の調理用トマトをケース買いしました!!そのまま食べても問題ないほどのおいしさでしたたっぷり4kg▽ まずは、トマトの水煮を作ります。こ
豊かな暮らし|連休の手しごとの成果。自家製福神漬けづくり。 2020年03月30日 自家製 先週末からせっせと干し野菜を作っていました。何年も作り続けている福神漬けが作りたくて。今年は暖冬のお陰で野菜が安い!でっかい大根を意地になって買って帰ってきたのはいいけど手首にくい込んだ袋の跡が1日近く経っても消えない買った食品を入れるキャリーカートを買
美味しい暮らし|自家製ゆず味噌つくり 2020年01月21日 自家製 先日、雪が舞った寒い日に温か〜いふろふき大根が食べたくなったものの、肝心な柚子味噌が無い事に気が付き、その日は諦めて他のメニューに変更したんですが。そんなときに限って店頭で柚子がみつからない。数日、諦めて過ごしていたら、探し求めていた柚子とようやく遭遇!
発酵生活|自家製豆板醤が出来上がりました! 2019年10月20日 自家製 6月はじめに仕込んだ豆板醤☟ はじめての試みでしたが無事に出来上がりました!!唐辛子が入った分、カビの心配は一切ナシ!味噌を作るより簡単に出来ました!麻婆豆腐や豆腐チゲなど中華、韓国料理に大活躍年に1度のそら豆のシーズンに仕込んでしまえば市販のモノを1年間
発酵生活|自家製ぬか床はじめました! 2019年09月23日 自家製 , 食 過去に何度か失敗しているぬか床旦那からの「美味しくない」という一言で私には”向いていない”と思い込み、作るのは諦めていたのです。けれどぬか床の作り方や仕込み方、調整の仕方を教えて頂いたあとに10年以上も育てている最強のぬか床を分けて頂いたもんだからこれを
野田琺瑯が使える!そろそろ衣替えの準備、夏の白いアイテムを煮洗いでお手入れ。 2019年09月21日 シンプル掃除&洗濯 夏がそろそろ終わりに近づいています。暑いのは大の苦手だけど陽が短くなってくると気持ちが消極的になり、寂しさを感じます*汗ばむ季節に毎日着ている白いコットンTシャツは旦那にとって何十年も変わらないスタイル。気が付けば特に首回りの汚れや気になり、ひどいものにな
自家製調味料|出汁の旨味が美味しい!白だし作り 2019年09月03日 自家製 自家製白だしを作りはじめてみると意外や意外、作り方はとっても簡単!しかも美味しい!もう市販の白だしには戻れません!材料はこんぶ・かつおぶし・しおみりん・白しょうゆのみ。※昆布の種類を変えるだけで味わいが変わって面白い!作り方は塩以外の材料を鍋に入れます。
悩ましい夏の服の毛玉対策!お手入れに買って良かった必需品、毛玉クリーナー 2019年08月14日 少ない服 学生時代、毛玉がついたハイソックスや厚手のタイツを毛玉クリーナーでいくつ穴を開けたかもう、数えきれないくらいそれ以来、毛玉クリーナーは”便利なモノ”ではなく、むしろ”使えない道具化”となってしまいました。ずっと見向きもせず、自力で小さな毛玉をとり続けてき
断捨離できないもの|家族が捨てれないモノに寄り添う。 2019年07月20日 捨てたもの なかなか捨てることが出来ない相方。 部屋を覗いてみると色んなモノが山積みされてわずかなスペースしか見当りません掃除が行き届くわけがなく、部屋に入ると色んなことが気になりますが口も手も出さず、ひたすら我慢!!”困るのは自分自身”と言い聞かせ、掃除も片付けも何
美味しい暮らし|旬のフルーツで自家製ジャムづくり 2019年07月16日 自家製 人生はじめての?生のあんず。今まで興味がなかったのか、目にしていたのに気づかなかったのか。はじめて遭遇した気がしてまじまじと八百屋で観察してしまいました。結果、どんな味がするのか気になり、購入!びわの実のような綺麗なオレンジ色。すももに似てるけど色が全然
美味しい暮らし|自家製、長野県きゅうりの”はりはり漬け” 2019年07月11日 自家製 ちょうど先週、楽しんできた秋田の旅。 移動中のJALの機内誌でみつけた長野県の名物の「はりはり漬け」が美味しそうだったの早速、帰宅するなり作ってみました!これからの季節、大量に収穫とれるきゅうり。長野県ではおおきな樽にたっぷりの塩ときゅうりを漬け、きゅうりが
美味しい暮らし|旬のトウモロコシを美味しく愉しむ 2019年07月01日 食 大好物のトウモロコシの季節!スーパーには”今朝採れ野菜”で毎日のように特売されています。今年初のトウモロコシは炊き込みご飯にして。2回目の買い物で作ったのがコレ。保存できるように蒸したトウモロコシを塩麹と胡椒で味付けしてオリーブオイルを混ぜたもの。毎朝の
丁寧な暮らし|2日間、意地になってやってること 2019年06月25日 自家製 雨が降り続いた週末。こんなにも湿気が酷いのに・・・。やりたいことはこんなタイミングでやってきます(爆)お買い得で販売されていたしいたけ。350g近くも入ってなんと!1パック¥298!これ、2パックも買って帰ってきちゃいました。夫婦2人暮らし。しいたけばかり