シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

タグ:ホームウエア


ホームウエアにはお金をかけないタイプ。ホームウエアのトップスには1軍落ちしたカットソーやニットなど、まだ捨てるのはもったいないヘロッとしたモノを着ています^^;ボトムスだけは専用を買わないと無いのでユニクロに行ったついでにチェックしたリラコが¥990→¥


ランニング用に購入し、5年以上も愛用しているユニクロのウルトラダウン。ここ数年、ランニングも遠のき引き出しの中で待機状態だったので早速、ホームウエアとして使っています。秋冬シーズンのホームウエアといえばユニクロのスポーツアイテムさえあれば本当に快適に過ご


週末に雨が降り一気に季節が変わりました。日中、30℃超えの日は終わりやっと暑さから解放され一安心。慌てて長袖を出したり毛布を干したり。見たくも触りたくもなかった冬アイテムの支度に追われた週末。ホームウエアのトップスは前年のくたびれたカットソーやニットで済


昨年の夏にお試しさせていただいた PRAU(プラウ) 楽天市場店のワイドパンツ↓ ポリエステル100%で汗ばむ季節もサラリとしていて履き心地が大のお気に入り♡冬場もスパッツを忍ばせて履き続けたほど。気がつけばいつもこのパンツを履いていたほどだったので今季、買い


愛用中のブランケット。どこで買ったか記憶がなく多分、5年以上は使っています。洗濯しても型くずれしない丈夫さ。頼り甲斐のあるタフなアイテムで気に入っています^^ブランケットってじつは「膝掛け」として使いだしたのはつい最近のこと。立ったり座ったりする度にどけ


冬のホームウエアと言えば。毎年、ユニクロの暖パンとウルトラライトダウンが定番でした。 が。今季はいまだに1度も着ていません。というのも例年に比べて暖冬というのもありますが、コロナ禍のおウチ時間は出来るだけきちんとした格好で過ごすようにしたから。前回の記事に


先日、偶然見つけて一目惚れしてしまったヘリボーンパンツ。3000円台という安さに加えてかわいくて♡スーパーセール中にポチッとやっちゃいました^^;▽ というのも。冬のボトムスはデニムやポリエステル100%しか持ってなかったので温かみのある素材が欲し


もう何年も履いている夏のホームウエア 元々はランニングやホットヨガ用として使っていたクロップドパンツ。スポーツウエアはかなりしっかり作られているなぁと感心しながらかれこれ5年以上は履いていました。さすがに力尽きてきた感が出てきてしまったので買い換えることに


こちらの記事で紹介したように。「パジャマ」を買いません。☟ 基本、家の中で着て過ごすウエアと寝るときに着るウエアは同じ。(ホームウエア=パジャマ)ただ、ボトムスは季節に合わせて快適な素材を購入しますがトップスについてはお出かけ着としていたカットソーやTシャ


もう、何年も"パジャマ"というものを買っていません。基本、パジャマ=ホームウエアです。冬のボトムスはユニクロの暖パン。トップスは格下げしたカシミアニット。ホームウエア用に買うのは年間通してボトムスだけです。今年は暖冬で既に暖パンじゃなくても過ごせるほどの気


パジャマを買わなくなってもう何年も経ちます。私の夏のホームウエア兼、パジャマはコレ。因みに冬のホームウエアはこちら。 冬のホームウエアはユニクロで。頑固な毛玉のお手入れ方法 : シンプルライフ × シンプルスタイル ボトムはホットヨガやランニングで使って

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号