持たない暮らし|収納アイテムを増やさずスッキリ!ウォークインクローゼット 2022年04月12日 持たない暮らし 以前のマンションのクローゼットに比べて奥行きが半分ほどになった現在のクローゼット。とにかく収納したいモノが全て入らない!(涙)それに増して着丈が長いアイテムが増えたので収納ケースを床に置くのも困難な状態に旅行ケースは今まで決まってクローゼットの中にほぼ空
進化してたシンプルなヘアードライヤー[一部PRあり] 2022年04月10日 40代の白髪&ヘアケア 首が固定できなくなり騙しだまし使っていたドライヤー。その間、新製品をチェックしては値段と機能と格闘そもそも私にとってドライヤーは髪を乾かす機能があれば充分で今まで5000円前後の商品で満足していたタイプそれを美容師さんに言ったところ安すぎる価格にえらくビ
\シンプルに暮らす/ 代わり映えしない日々の暮らし 2022年04月09日 暮らし , 自家製 おはようございます。いつもblogに訪れていただけている読者さま\今日もありがとうございます/更新と同時にたくさんの方にアクセスして頂いていますが果たして。みなさまに楽しんで頂けているのでしょうか?blog記事を投稿するにあたり一応、”ネタ”を探すのが日課になっ
断捨離しなくて良かった!活用したインテリア 2022年03月31日 捨てない知恵 長年、食器棚として使っていたりんご箱▽▽▽ 新居のキッチンに合わせて食器棚を買い替えたのは先月のこと。▽▽▽ 結果、使わなくなったりんご箱が3つ。じつは即、捨てる気満々でした。すてる前に家族に使うか聞いてみると嬉しい返事が取りに来てくれるまでリビングに放置
断捨離|半年間つかわなかったモノ 2022年03月06日 捨てたもの , シンプルなインテリア ハナロロ クッション・ソファの店で購入したビーズクッション▽▽▽ 関東のマンションではコタツがあったのでなくてはならない存在でした。福岡に引っ越しして今月で半年。半年の間、旦那は1度もビーズクッションに座ることなく押し入れの中に入れっぱなし。私といえば横に
シンプルに暮らす|フェイスタオルは1種類のワケ。 2022年02月24日 暮らし , シンプルライフ&シンプリスト 数年前から使い出したタオルとふとんのお店 ふわりらの8年タオル”薄いけど丈夫なタオル”ということでお客様からの声で名付けられたタオルなんだそう因みに我が家はフェイスタオルはこれ1種類。以前は使う場所によって数種類のタオルを使い分けしていました。洗面所もト
2021年|暮らしを豊かにしてくれたモノ5つ 2021年12月22日 豊かな暮らし , お気に入りアイテム 2021年もあと9日で終わりますね!そこで。今年1年を振り返って暮らしが豊かになったモノを5つに絞って纏めてみました^^さいごまでお付き合いいただけると嬉しいです^^*1つ目は1日の中で私の居場所でもあるイス。ソファーもなく、こたつもない新居での私の居場
シンプルな暮らしの楽しみ方 2021年11月01日 シンプルなインテリア , 心地よい暮らし 季節が変わり窓から入る陽の角度がどんどん変わってきました。昼過ぎると日差しが強烈になってきたのでもう一枚、リネンのマルチクロスを窓際にぶら下げています。マルチクロスはこちらのモノ▽▽▽ そうすると。予想外に増えた楽しみが1つ窓際に並べているさまざまな植物の
観葉植物のある暮らし|ウンベラーターの生命力に驚く。 2021年06月21日 花と植物のある暮らし 寒さに弱い観葉植物のウンベラーター秋になると少しずつ葉が黄色くなり冬になると葉が数えられるほどに激減します。 今年に入り、1本の幹の様子がおかしくなりカットしてみると中が空洞に。 弱々しくなってきたウンベラーターを日光浴させようと気温がまだ不安定な時期から
掃除キライが継続できるようになったマイルール3つ 2021年05月13日 シンプル掃除&洗濯 , シンプル家事 連休中、めずらしくスイッチが入り、ちょっとだけ掃除を頑張ってみました。頑張ったといってもあくまで比較はいつもの自分。みなさんからすればそれだけ?と思うかも^^;今日は掃除キライのマイルール3つをまとめてみました! ・その①・ できないことより出来たことに
シンプル&ナチュラルライフ|わたしのささやかな愉しみ方 2021年03月28日 豊かな暮らし , 自然の恵み 小さい頃、好きだった遊びといえば近所の友達と遊ぶより、ひとりで過ごす時間が楽しかった記憶があります。実家の裏には川が流れているのですが、その川の土手に咲く草や野花を摘んでままごとすることが1番身近な私の愉しみでした。ガラスのお皿に摘んだ草を野菜に見立てて
Today's Flower 花を楽しむ暮らし 2020年10月31日 花と植物のある暮らし 白いバラがとても安く買えたので珍しくバラを活けて楽しむことが続いています^^活けたのはベージュのマグカップ。安定感があり、どっしりしているので活けやすい上にカップの色もポイントになっています。見つけると買うのはヴィヴァーナムティナスという実。一見、黒い実
グリーンのある暮らし|ドライでも楽しめる可愛くておすすめ! ユーカリポポラス♡ 2020年10月27日 花と植物のある暮らし 高さのあるユーカリが目にとまり、玄関先に活けてみることにしました。この時期になると毎年、紅葉した枝ばかりを活けてきましたが、この時期にシルバーがかった枝を活けるのはめずらしいこと。年間通して流通しているユーカリ。品種もさまざまでいろんな葉のカタチを楽しん
安くて簡単!野菜&果物の農薬除去方法 2020年07月03日 豊かな食卓 , 豊かな暮らし 糖質制限している影響で野菜の消費量がかなり多くなりました!週に2回は野菜を買い込み、残留農薬除去作業をせっせとやっています。今まで使っていたのは「ホタテ貝パウダー」使用レポをこちらに纏めています。▼重曹とホタテ貝パウダーを比較してみた▼ 特にトマトを漬けた
梅雨を爽やかに暮らす 2020年07月02日 心地よい暮らし , 花と植物のある暮らし 昨夜は大雨警報が出たくらい激しい雨が降り続けました。2日間、梅雨らしい気候が続き、家の中の重たい湿気にうんざり晴れ間が覗いた瞬間を狙い、癒し空間(花屋)に足を運んできました。少しでも部屋を爽やかにしたくて。目に入ったのは処分価格で売られていたあじさいの鉢