溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行しています。
* * * * *
今日は
我が家の食品のストック方法のご紹介です!
これまたザックリ収納なので
細かく綺麗に収納したい方には参考になりません。
(爆)
あらかじめご了承ください。
私の得意分野はこちら^^;
▽
ブログ村テーマ ざっくり整理&収納のススメ
*
旬の果実を仕込んで愉しみたい季節。
仕込み終った保存瓶をズラリと並べたくて
廊下に置いていたストック用のリンゴ箱を
キッチンに移動してきました。
最近は背面を向けて置いています。
関連記事
我が家のりんご箱食器棚の収納、無印&ニトリで収納アップ!
▽

ひっくり返すとこんな感じに
収納しています。
▽

1番上の棚には
作り終えた保存食のストックや
次の保存食作りにスタンバイしている
保存瓶置き場として使っています。
バスケットは
無印のブリ材角形バスケットです。
ブログ村テーマ 無印良品の収納 -MUJI-
▽

[・・・バスケット別 収納詳細・・・]
2段目
(左)レトルト食品(右)缶詰
3段目
(左)調味料(右)乾物
[・2段目(左)レトルト食品(非常食)・]

・ご飯
・カレー
・みそ汁
・ふりかけ
※非常食としても使えるように
ローリングストックしています。
[・2段目(右)缶詰・]

・トマト缶
・シーチキン
・非常食用の缶詰(ローリングストック分もあり)
[・3段目(左)調味料・]

常に使う調味料は安い時や必要に応じて
買い足しています。
特に
リスト化して把握していません。
※使いたい調味料がストックになくても
なんとかなるし、実際あまり困っていません。
[・3段目(右)乾物・]

久しぶりにこのバスケットを見て愕然!
ゴチャゴチャもいいところ
色んなものがあり過ぎて
何があるか分からないヒドイ状態になってました
これだけ
数多く収納してたら当然のこと
だからと言って
収納グッズを増やして整理整頓することは
1番やりたくないこと。
管理出来る以上の食品を入れていることが問題
管理しやすく見通しよくするために
中途半端に残ったものを食べきります!
よく見ると
常に使う必要な食品というより
一時的に食べたくて買ったものや
もらったものが残っている状態でした。
優先して食べるものを省くと
一気にこんなにスッキリ!
収納グッズは不要ですね。
▽

優先して消費する食品は
カゴに一纏めにして取り出し易く
目立つ場所に置きました。
▽

相変わらず私は
整理整頓や管理することが嫌い。
マメな方は表を作って管理してらっしゃいますが
私はどう考えてもムリです、、、
なので
基本、管理しなくてもいいよう
見通しの良い状態にしておくことだけを
心掛けています。
放置プレーで酷い状態でしたが^^;
以上!
ズボラ収納方法のご紹介でした
美しい収納を目指している方は
こちらを参考にどうぞ!!
▽
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
ブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
ブログ村テーマ 築20年以上の賃貸アパートでの暮らし方
ブログ村テーマ わが家の快適収納
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 片付け・収納(個人)
人気ブログランキング 40代ファッション
*
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽

日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽

シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行しています。
* * * * *
今日は
我が家の食品のストック方法のご紹介です!
これまたザックリ収納なので
細かく綺麗に収納したい方には参考になりません。
(爆)
あらかじめご了承ください。
私の得意分野はこちら^^;
▽
ブログ村テーマ ざっくり整理&収納のススメ
*
旬の果実を仕込んで愉しみたい季節。
仕込み終った保存瓶をズラリと並べたくて
廊下に置いていたストック用のリンゴ箱を
キッチンに移動してきました。
最近は背面を向けて置いています。

我が家のりんご箱食器棚の収納、無印&ニトリで収納アップ!
▽

ひっくり返すとこんな感じに
収納しています。
▽

1番上の棚には
作り終えた保存食のストックや
次の保存食作りにスタンバイしている
保存瓶置き場として使っています。
バスケットは
無印のブリ材角形バスケットです。
ブログ村テーマ 無印良品の収納 -MUJI-
▽

[・・・バスケット別 収納詳細・・・]
2段目
(左)レトルト食品(右)缶詰
3段目
(左)調味料(右)乾物
[・2段目(左)レトルト食品(非常食)・]

・ご飯
・カレー
・みそ汁
・ふりかけ
※非常食としても使えるように
ローリングストックしています。
[・2段目(右)缶詰・]

・トマト缶
・シーチキン
・非常食用の缶詰(ローリングストック分もあり)
[・3段目(左)調味料・]

常に使う調味料は安い時や必要に応じて
買い足しています。
特に
リスト化して把握していません。
※使いたい調味料がストックになくても
なんとかなるし、実際あまり困っていません。
[・3段目(右)乾物・]

久しぶりにこのバスケットを見て愕然!
ゴチャゴチャもいいところ

色んなものがあり過ぎて
何があるか分からないヒドイ状態になってました

これだけ
数多く収納してたら当然のこと

だからと言って
収納グッズを増やして整理整頓することは
1番やりたくないこと。
管理出来る以上の食品を入れていることが問題

管理しやすく見通しよくするために
中途半端に残ったものを食べきります!
よく見ると
常に使う必要な食品というより
一時的に食べたくて買ったものや
もらったものが残っている状態でした。
優先して食べるものを省くと
一気にこんなにスッキリ!
収納グッズは不要ですね。
▽

優先して消費する食品は
カゴに一纏めにして取り出し易く
目立つ場所に置きました。
▽

相変わらず私は
整理整頓や管理することが嫌い。
マメな方は表を作って管理してらっしゃいますが
私はどう考えてもムリです、、、

なので
基本、管理しなくてもいいよう
見通しの良い状態にしておくことだけを
心掛けています。
放置プレーで酷い状態でしたが^^;
以上!
ズボラ収納方法のご紹介でした

美しい収納を目指している方は
こちらを参考にどうぞ!!
▽
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
ブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
ブログ村テーマ 築20年以上の賃貸アパートでの暮らし方
ブログ村テーマ わが家の快適収納
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 片付け・収納(個人)
*
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽

日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽
