溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

* * * * *

はじめて購入した雑誌
『暮しの手帖』

雑誌に掲載されていた
ニットデザイナー、のぐちひかるさんの
ニットのお治し術がとても良かった♥︎
PB046621a
ブログ村テーマ 暮らしを楽しむ


イギリスの伝統的な修繕技術
『ダーニング』
要は日本でいう”カケハギ”のようなもの。

そのダーニングをのぐちひかるさんが進化させ、
装飾用にアレンジした作品が
かわいすぎ!!

のぐちひかるさんの作品。
ダーニングされたニット

PB046626a

穴が空いてしまった靴下やニットに
色とりどりの糸でダーニングすると
修繕されたというより、
最初から計算されたデザインのよう!

その
ダーニングをする際に使用する手芸用具は
コレ。

PB046628a
まるでキノコ
(笑)

キノコの頭に繕いたい穴の部分を広げて
縫うための道具。
持っているだけでかわいくてお気に入り^^
きのこにペイントしたい^^

早速何か縫いたいけれど
穴が空いたものが見当たらない!!
いつも迷うことなく捨てちゃうからね、、、w

そこで
家着にしているユニクロのカシミアセーターを
装飾ダーニングしてみました

PB076672a

4色の糸でかなり適当に縫ってみました!
これ、
糸の素材や色を変えるとまた違ったダーニングが
出来るそう!
糸もウールだったり、カシミアだったり。
色んな糸を使ってみたい!!!

いつも破けてしまう靴下のかかとや
親指の部分をダーニングしとけば予防になっていいかも
しかも可愛い


針と糸があれば出来ちゃうダーニング。
同じ色のトーンで刺しても敢えて反対色を使っても可愛く、
ワンポイントになること間違いなしです
お気に入りのアイテムを
長く愛用できる素敵なアイディアがとても嬉しく
20年以上ぶりに
チクチク針しごとをやりたくなったDAHLIA★でした!


ブログ村テーマ 物を大切にする暮らし

ブログ村テーマ 捨てない知恵

ブログ村テーマ 丁寧な暮らし

ブログ村テーマ 暮しの中の手作り♪

ブログ村テーマ 手しごとと家しごと


にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



Instagram