溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
* * * * *
何度か記事に書いてますが
得意でもなく
どちらかというと苦手な収納
特別な収納グッズを使い、
工夫しているわけでもないですが
今日は流し上の収納棚の中身をご紹介!
冷蔵庫収納に引き続き
美しい収納ではございませんので
ご興味のない方はスルーお願いします!!
(爆)
ブログ村テーマ ざっくり整理&収納のススメ
△
コレ、得意!
関連記事
購入して18年目の冷蔵庫収納
日々の食事に
手間をかけることがありませんが
野菜を育て、食する機会が増えたことで
食材を活かし料理の幅を広げたい気持ちが
大きくなってきました。
その結果、
調理道具が増え、保存するのに必要な
空き瓶が着々と増えてきました。
▽
流し上の棚には
やや頻繁に使うアイテムを収納しています。
(1番頻繁に使うアイテムは流しの下に収納)
その中でも
よく使うものは下の段の棚に。
(手を伸ばせば取れる位置)
保存瓶はご覧の通りたっぷりと所有しています。
(仕込むものが多いときは足りなくなるときも)
▽
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
* * * * *
何度か記事に書いてますが
得意でもなく
どちらかというと苦手な収納
特別な収納グッズを使い、
工夫しているわけでもないですが
今日は流し上の収納棚の中身をご紹介!
冷蔵庫収納に引き続き
美しい収納ではございませんので
ご興味のない方はスルーお願いします!!
(爆)
ブログ村テーマ ざっくり整理&収納のススメ
△
コレ、得意!
関連記事
購入して18年目の冷蔵庫収納
日々の食事に
手間をかけることがありませんが
野菜を育て、食する機会が増えたことで
食材を活かし料理の幅を広げたい気持ちが
大きくなってきました。
その結果、
調理道具が増え、保存するのに必要な
空き瓶が着々と増えてきました。
▽
流し上の棚には
やや頻繁に使うアイテムを収納しています。
(1番頻繁に使うアイテムは流しの下に収納)
その中でも
よく使うものは下の段の棚に。
(手を伸ばせば取れる位置)
保存瓶はご覧の通りたっぷりと所有しています。
(仕込むものが多いときは足りなくなるときも)
▽
(保存瓶&保存容器はいくつか使用している状態)
ここで使っている収納グッズは
『無印の仕切棚』3つのみ。
高さをフルに活かした収納にしています。
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
収納スペースは
若干余裕を残している状態です。
次に1番右の棚には
料理本・乾物用の網・KAMOSHIKO・水筒を収納しています。
▽
発酵食品を発酵させる為の
KAMOSHIKOを置いているスペースには
ここでも
無印の仕切棚を無理ヤリ立てて使用中
▽
広がり易い乾物用の網は
ファイルBOXケースにすっぽりおさまり
出し入れしやすいように立てて収納しています。
あまりにも苦手意識の強い収納。
なぜそんなに嫌いなのかをチョコッと考えてみました。
一生住まない家に力を注ぎたくない。
家に合わせて収納グッズの買い直しはしたくない。
(来年、関東内で引っ越したい願望あり)
収納グッズバカリを増やしたくない。
収納グッスにお金をかけたくない。
パッと浮かんだのはこんな理由。
マイホームだったら?
一生住み続ける家だったら
少しは工夫するようになるかも!?
今やらない
言い訳のようにも聞こえてきますが!^^;
以上で
何の工夫もない収納棚のご紹介でした!
これからも
この家では収納グッズを買い足すことなく、
美しい収納に整えることなく、
ある物で済ませる予定デス。
何一つ、
参考にならない我が家のキッチン収納
みなさんの収納アイディア、
ぜひ!参考になさってくださーい!!
▽
ブログ村テーマ これは便利「キッチン収納術」
ブログ村テーマ 無印良品の収納 -MUJI-
ブログ村テーマ わが家の快適収納
ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 片付け・収納(個人)
人気ブログランキング 40代ファッション
*
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽
発酵食品を発酵させる為の
KAMOSHIKOを置いているスペースには
ここでも
無印の仕切棚を無理ヤリ立てて使用中
▽
広がり易い乾物用の網は
ファイルBOXケースにすっぽりおさまり
出し入れしやすいように立てて収納しています。
あまりにも苦手意識の強い収納。
なぜそんなに嫌いなのかをチョコッと考えてみました。
一生住まない家に力を注ぎたくない。
家に合わせて収納グッズの買い直しはしたくない。
(来年、関東内で引っ越したい願望あり)
収納グッズバカリを増やしたくない。
収納グッスにお金をかけたくない。
パッと浮かんだのはこんな理由。
マイホームだったら?
一生住み続ける家だったら
少しは工夫するようになるかも!?
今やらない
言い訳のようにも聞こえてきますが!^^;
以上で
何の工夫もない収納棚のご紹介でした!
これからも
この家では収納グッズを買い足すことなく、
美しい収納に整えることなく、
ある物で済ませる予定デス。
何一つ、
参考にならない我が家のキッチン収納
みなさんの収納アイディア、
ぜひ!参考になさってくださーい!!
▽
ブログ村テーマ 無印良品の収納 -MUJI-
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
ブログ村 片付け・収納(個人)
*
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽