意外と知らない!?推奨消費期限 2023年09月22日 もしもの備え ”もしもの備え”に用意したのは乾電池5年前の記事です↓↓↓↓↓↓今では見慣れたデザインですが当時はわかりやすくシンプルなデザインがツボでこれは備蓄用にと思ってはじめて箱買いしたほど。 でも。気づけばここ数年、極端に乾電池を使う機会が減り、在庫が減らない乾電
無印良品|勝手にローリングストック 2023年07月31日 もしもの備え , MUJI&IKEA&ニトリ&イトーヨーカ堂 ”もしもの備え”をはじめて手間に感じることは食品の消費期限の管理と消費も種類が多くなるほど管理が出来ないし、日頃食べないモノをストックしてしまうと消費期限を目の前に消費するのが億劫になるという悪循環でも。気づいてしまった。美味しいものは管理しなくても勝手
大量購入したモノ 2023年07月09日 食 , もしもの備え 数ヶ月前から検討していた塩の大量購入探してみると20kg単位で販売している業務用の塩がけっこうあるんですね。塩は消費期限もなくわたしの体を維持する為に欠かせないもの。減塩している人が多いようですが減塩することで体の不調が増えている人が多いとか。\減塩するか
セリア|100均で見つけてショックだったモノ。[食品備蓄&もしもの備え] 2023年05月27日 100円&300円グッズ , もしもの備え 先日、久しぶりにセリアで発見して軽くショックを受けたアイテムがコレ。食品圧縮袋S(3枚入り)と脱気用ポンプ。↓↓↓↓↓↓↓ というのも。食品圧縮袋は1枚あたり@50で。脱気用ポンプは¥980で買ったばかり欲しいモノが100均にあった時の喜びは今まで多く経験
これは良かった!手軽に出来るお米の無酸素保存 2023年04月29日 もしもの備え お米の長期保存を考えること数ヶ月。先月、柿渋の効果で玄米を3年長期保存が出来る米袋を買ってみたのですが、ただ、袋に玄米を入れるだけ。果たして本当に大丈夫!?という不安が^^; 今月のお買い物マラソンで購入してみたのは脱酸素剤を入れることで袋内の酸素を吸収し
もしもの備え追加 [PR] 2023年04月16日 もしもの備え 緊急用保存食の消費期限がそろそろ切れるタイミングでお試しさせていただいたパンの缶詰とアルファー米のセット今回、お試しさせて頂いたセットはこちら。\ご飯とパンのセット/▽▽▽▽▽▽ ご飯・パン・・水・クッキー野菜ジュースがセットもあります。▽▽▽▽▽
野菜の再生栽培|リポベジにチャレンジ! 2023年04月06日 畑&ベランダ菜園 , もしもの備え ベランダ菜園をはじめて1ヶ月近くそれに加えて現在、お取り寄せしている無農薬野菜を活用したくて再生栽培をはじめてみました!試しているのは人参と芽が出たジャガイモ。みるみる成長するのでおもしろい!!\リポベジのはじめ方/先月から追加&追加で土に還しているのは
食糧難に備える|お米の長期備蓄を考える 2023年04月04日 もしもの備え 食糧難に備えて長期保存可能な食料を少しずつ買い溜めしています。中でも頭を悩ませているのはお米のストック。ある程度の量を確保したいけれど常温での保存はリスクが高い、、、w色々と探すうちに目が止まったのは防虫・防カビ・防腐・防水・強化に優れた柿渋で特殊加工され
お米が日本からなくなる日!?&長期備蓄を考える 2023年03月15日 もしもの備え , 食 今の世界情勢を考えると特に気になるのは「食」のこと。▽▽▽▽▽▽ 日本の食料自給率が下がる一方で海外の国々は食料を売らない傾向になってきているそうです。▽▽▽▽▽▽さらにこんな記事まで!農家の現状を知って \出来るだけお米を食べて欲しい/ \お米保
東日本大震災&UNIQLOのインナーダウンを多く持つ理由。 2023年03月11日 UNIQLO&MUJI , もしもの備え 東日本大震災から今日で12年。恐怖だったあの日の記憶が蘇ります。 #3・11東日本大震災 東日本大震災から数年経った頃、宮城で震災を体験された方のblogを読む機会がありました。その方は幸い津波から逃れて助かったそうですが着るモノがなくて本当に困った経験を綴ら
40代のダイエット|16時間断食 2023年02月10日 美&健康 , もしもの備え 半年以上続けている16時間断食夜ご飯は20時までに食べるようにしているので翌日、朝食は食べずに昼食を12時に食べています。[・16時間断食のメリット・]消化器官の機能が高まる血糖値が安定する老廃物や脂肪を排出しやすくなるなどがあります。断食と言っても水分
我が家の備蓄|切らすことがない無印アイテム 2023年02月07日 MUJI&IKEA&ニトリ&イトーヨーカ堂 , もしもの備え 使い始めて常にストックし続けている無印のウエットティシュー※商品名がティッシューだったことにはじめて気づく^^;リビング・キッチン・洗面所・玄関に1個ずつ置き気になった汚れがあるときにササッと拭ける気軽さがついつい後回しにしがちな掃除をチャッチャと終わら
もしもの備えを追加 2023年01月28日 もしもの備え 色々な状況を考え着々と備えを続けています。今年に入って追加したのは2台目のカセットコンロ1台目は\風に負けないカセットコンロ”たふまる”/▽▽▽▽▽ 電気が使えなくなった時、カセットコンロが1台だと頼りないので念のためにもう1台スタンバイ!\薄型タイプのカ
進化したカイロ&防災リュックの見直し 2022年12月07日 美&健康 , もしもの備え 先月、防災リュックの中身をチェックし、春夏仕様から冬仕様に内容を入れ替えました。↓↓↓↓↓↓ 春夏シーズンはペットボトルの水を多め。虫よけ&かゆみどめスプレーを入れています。冬のシーズンは水のペットボトルを減らし風邪薬や体を温めるホッカイロを多めに入れまし
台風14号接近準備 2022年09月18日 もしもの備え , 九州&福岡のこと ”過去にない強烈な台風”鹿児島では2万戸以上の停電がすでに発生しているようです平成3年のときに経験した人生で1番強烈な台風は実家の瓦が飛び、ものすごい恐怖の体験をしました当時の記憶では停電と瓦が飛ぶくらいの被害で済みましたが今回はその時よりも強い台風らし