自家製発酵調味料|甘酒で作るコチュジャン 2022年11月19日 自家製 もち米で作った甘酒を使ってコチュジャンを作りました。市販のコチュジャンって水飴やら砂糖やら甘味料の量がスゴいので以前からずーっと気になってて前回、美味しくできたので2回目トライしてみました!甘酒を作るのがめんどくさい方は薄めて飲むタイプの濃厚な甘酒を使っ
\うまうま出汁3選/ 光熱費を浮かせるコツ!? 2022年11月02日 自家製 食事を整え始めてから毎食欠かせないのが汁物。特に味噌汁を毎日2食も食すなんて!多分、給食以来ではないでしょうか最近、地味にいろんな食材の出汁で”美味しいスープ”を楽しんでいます。中でも感動するほど美味しかったのが骨つき鳥肉を塩麹に漬けただけの鳥スープ!\
秋の収穫&ごちそう 2022年10月14日 自家製 , 食 毎年、実家から送ってもらっている穂じそ。今年は収穫時期に実家に帰って収穫しようと思っていたけれど時間の余裕がなくて送ってもらいました。\去年の穂じそ/▽▽▽▽▽ 穂じそに同梱されていたのは実家の裏で育てている収穫したての丸なすコローンとした姿がとっても癒さ
ラク家事|寝具の冬支度はパッド一体型のカバーが便利&肌ざわりバツグン![PR] 2022年09月29日 寝室&寝具 , 自家製 朝晩の気温もだいぶ落ち着き毛布1枚を足して寝ています。そろそろ冬の寝具の準備の季節そのタイミングで アンジェ(インテリア雑貨)で大人気シリーズをお試しさせて頂きました。お試しさせて頂いた”伝説の毛布シリーズ”の寝具は累計43万枚も売れているのだそうしか
夏の冷え対策|自家製、生姜活用レシピ3つ 2022年08月17日 自家製 昨夜から激しい雨が降ったりやんだり。今年は梅雨が本当に短く水不足になるのではと心配していましたが。その心配はなくなったもののあまりの激しい雨に新たな不安が*冷蔵庫に常にストックしているほど大好きな薬味、生姜。特に身体をあたためる効果もあり汁物にはたっぷり
旬の大分県産かぼす de 自家製シロップを作ろう♡ 2022年07月30日 自家製 毎週2回ほど大量に野菜を仕入れに出かけています。何しろ、野菜が安くて主婦魂が目覚めるほどなのです(爆)昨日の1番の安さはにら3束¥100です。にらねぎソースを作れば青魚もお肉も野菜も美味しく頂けるし食欲がなくても食べれちゃう!大量に仕込みたいと思います^
夏野菜のレシピ大募集!|フォロワーさんから教わった夏野菜 de やみつきレシピ 2022年07月20日 食 , 自家製 成長盛んな夏野菜!家庭菜園で野菜を作られている方にとって消費するのに忙しい季節!?また、夏野菜をいただく機会も多いのではないでしょうか?じつは先日、大量の夏野菜を格安でゲットして興奮して帰ってきたものの・・・・・・・・。消費に困った^^;そこで今日はフォ
父の家庭菜園|自家製豆板醤を作ろう! 2022年05月26日 自家製 先日届いた実家からの小包▽▽▽ 数日後に今度はレターパックで荷物が届き中身を開けてみると。またそら豆が前回の記事で今度は「豆板醤を仕込みたい」とぼやいたからそれを見た母が追加で送ってきてくれたのかな?と思ったら父が育てたそら豆でした。よく見るとさやの端の部
自家製ちりめん山椒2022 2022年05月20日 自家製 先日買ってきた実山椒▽▽▽ 下処理して食べたかったちりめん山椒を作ってみました。一手間かかると言っても空いた時間にネットを見て回る時間があればあっという間にできちゃう。調味料を煮立ててあとは10〜15分ほど煮詰めれば完成!\高評価のおじゃこと山椒/▽▽▽
旬の仕込みしごと 2022年05月17日 自家製 スーパーで新物らっきょうが気になりつつもスルーしてしまったけれど。これだけはスルーできなかった!実山椒 九州産の実山椒をまずは2パック。今まで箱買いしていたのでなんと物足りないことでしょう!(涙)夫婦2人暮らしなんだからこれくらいが適量に決まってる。食べき
\シンプルに暮らす/ 代わり映えしない日々の暮らし 2022年04月09日 自家製 おはようございます。いつもblogに訪れていただけている読者さま\今日もありがとうございます/更新と同時にたくさんの方にアクセスして頂いていますが果たして。みなさまに楽しんで頂けているのでしょうか?blog記事を投稿するにあたり一応、”ネタ”を探すのが日課になっ
五感で楽しむ|天然アロマで癒され時間 2022年02月13日 自家製 主婦にとって興奮する場所と言えばズバリ!格安で買えるお店何が格安だったかというと、先月の散歩コースで偶然みつけた八百屋さん。小道に入ると人だかりを見つけ、何かありそうな予感が的中!野菜も安いけれど私が2度嬉しかったのは切り花や苗も販売していてこれは野菜か
自家製発酵調味料「甘麹トマトケチャップ」をつくろう! 2022年02月10日 自家製 先日仕込んだ「玉ねぎ塩麹」▽▽▽ 仕込んだ3日後から玉ねぎのあまーい香りが1週間も経たずにあっという間に発酵しました!※発酵後は冷蔵庫へ早速、鶏のささみを数時間漬け込みフライにしてみましたがふっくらジューシーに玉ねぎの風味がワンポイント胸肉も漬け込んだ後に
自家製発酵調味料「玉ねぎ塩麹」をつくろう!&楽天マラソンスタート! 2022年02月04日 自家製 , 楽天お買い物マラソン 暦の上では今日は立春ですが。その日を迎えた途端、一段と厳しい寒さがやってきます予感は的中!明日はこの冬1番の寒さになるとかそんな寒い日は家にお篭りがイイに決まってます(爆)今年も味噌を仕込みたいけれどまだまだ冷蔵庫の中に2年前の味噌がたんまりあります、、
自家製発酵調味料|「もち米」で作る甘酒からの「自家製コチュジャン」づくり。 2022年01月02日 自家製 1ヶ月に2回は作る大好物なチゲ鍋レシピはこちらをベースにアレンジしています▽▽▽ そのチゲ鍋に必要な調味料がコチュジャンとにかくたっぷり使うので買ってきても全部使い切ることが多くあっという間になくなってしまいます^^;また、コチュジャンの材料を見てみると水