シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

カテゴリ: > 洗面所&お風呂&トイレ

働きはじめて少しずつ変わりはじめていた生活のリズム。やっと梅雨明けしたと思ったら突然気になりはじめたのは\タオルの黒ずみ/よく見ると黒カビじゃありませんかっ!スーパーセールで買い足した新しいタオルと比較してみると一目瞭然・・・こんなことがあるかと思ってホ

先日梅雨入りした福岡。連日、朝から晩まで雨が続くと洗濯物の乾きが遅かったり、外出先がストレスにまた、長年の1番のストレスと言ったらくせ毛が爆発!でもこのヒートブラシがやってきてからというものスタイリングがかなり楽になったのは確か でもヒートブラシの気になる

3年近く使っている「8年タオル」はじめにお試しセットを購入し、追加購入しながらフェイスタオルを20枚+αとバスタオルを3枚愛用しています。因みに「8年タオル」は丈夫で長持ちすることからお客さんの声で付けられた商品名なんだそう2年〜3年使っているタオルが混

新年早々、浴室の椅子と桶を替えました。お風呂上がりに湯船の手すりに風呂イスを引っ掛けることが習慣になっていたんですが手をすべらせて危うく足の指の上に落ちそうになりヒヤリまともに指の上に落ちたら骨折するんじゃないかというくらい重たい風呂イスだったので新年早

我が家の洗面台周りには旦那の目のケア用品(コンタクト)がズラリと並べられています。水がかかりやすく、拭き掃除もしずらい。今まで何度も場所を移動することを提案してきましたが断固拒否され、今に至ります。そこで。水気を防ぐために敷いているのがセリアの珪藻土トレ

入居当時から不快に感じていた我が家の浴室。掃除した気配がなく臭いも気になる。不動産屋を通して掃除を依頼してもらったものの1番気になっていた壁一面の水垢は「機械を使わないと取れない」じつはこの1年、諦めがつかず密かに業務用の水垢用洗剤を取り寄せたり動画でプ

\今日から11月に突入/今年もあと2ヶ月で終わってしまうという過ぎ去っていく時間の速さに驚きを隠しきれなくなってきました*加湿器を使い始めて1ヶ月近く。今年こそは加湿器の掃除を習慣化したく考えた結果\開けてビックリ!カビだらけ/▽▽▽▽▽▽ (左)蓋を取ら


3連休もあっという間に終わってしまいましたが旅行に行ったり遠出して久しぶりに楽しまれた方も多かったのではないでしょうか?連休明けの九州は今日の午前中にかけて線状降水帯が発生する予報が。何も起こらないことを祈るばかりです*小回りが効く扇風機が欲しくて今回、


玄関を整えたあとに向かった先は。▽▽▽▽ トイレ!\毎日の簡単掃除/▽▽▽▽風水の本を読んでいると掃除して綺麗に整えることがまず1番!つぎに香りや光を取り入れると良いことがわかってきました。今回、トイレから撤去したものが1つ。タオルです!用を済ませた後、旦


はじめてトイレ掃除で”大ハッスル”した泡アワ洗剤のバブルーン▽▽▽ 月1度の掃除を楽しみにしていましたが今月で使うのをやめることにしました。便器に投入して1分ほどたった泡の状態から便器の縁近くまで泡が膨らむのですが。縁まで泡がたどり着かず縁の内側の汚れが落

新しく購入してみたのはセリアの「貼って剥がせるシャワーホルダー」セリアには”貼って剥がせる”吸着シートタイプの商品がいくつもあって我が家もかなりの使用率!我が家のシャワーホルダーは鏡の横にあって正面よりやや左にズレた場所に設置されています。取りづらいし、

冷えた身体をたっぷりのお湯に委ねる入浴タイム。「今日も1日無事に終えた」と実感しながら凝り固まった身体や思考をゆるめたり1日の汚れも穢れも全て落としたいので入浴前にはシリカ水を飲んでできるだけ水素風呂に長めに浸かってたっぷり汗をかきます。これは定期的に購

洗濯物にカビが付着しだすと掃除するのが常だった洗濯槽掃除。衣類カビの付着が酷すぎてカビを取るのにとても苦労した時がありました。それ以来、定期的に洗濯槽掃除が出来るようにやってみたのがこの方法▽▽▽ 月に1度の洗濯槽掃除が習慣化し、成長できた自分に喜んでいた

ずーっとシャンプーの詰め替えがストレスだった私にとって救世主的な存在だったTOWERのディスペンサー▽▽▽ 引っ越ししてきて壁にマグネットが付かないという大問題が発生してしまい、置いて使っていたのですが。しっかりしたマグネットで壁に付けるとズレることなく壁にピ

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号