シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

カテゴリ: > シンプルキッチン

久しぶりに新しい習慣が1つ増えました。夜の食事の後片付けでは食器を洗った後に行っているシンクの掃除。掃除といってもお皿と同様、シンクの内側も食器洗いのスポンジに洗剤をつけてザッーと洗うだけ。クエン酸を計量できる袋キャップもダイソーで買ったもの。↓ 我が家の

キッチンの流し下の収納が過去最大パーフェクトな収納方法になりました!もう、収納グッズは本当にいらないかも!?現在の流し下の状態がこちら。置いて収納するモノがかなり以前に比べて減りました。少し前の状態がこちら↓ 使用頻度が低いパエリア鍋と網は立てて収納してい


おかずや食品を管理する保存容器を買い直しました。今まで無印良品の保存容器を使っていましたが、見た目はいかにも保存容器。サラダやおかずなど多めに作ったものを入れて管理していましたが食べる度にお皿に移して食べることが当たり前でした。無印の保存容器についてはこ

代わり映えしない我が家のキッチン。しばらくの間、何も変えずに過ごしていたのですが毎日、感じていたプチストレスが1つ。毎日何度も使うスポンジや食器洗い洗剤。その周りはいつも水浸し状態モノをどけながら拭きあげる作業のストレスを少しでも減らしたい。白いスポンジ

キライなことは後回しが得意中の得意なDAHLIA★デス。以前から開けるたびにイラッとしていた引き出しをようやく片付ける気になりました。やっぱり。カラッとした梅雨明けの空気感は掃除キライな私の背中を後押ししてくれるようです!いろんな設備が古くこの引き出しも開けづ


気温が上昇すると1番の悩みが生ゴミの悪臭特に旦那が魚を仕入れてきて捌いた日なんて最悪でした、、、w生ゴミの臭いを防ぐグッズもいくつ買ったことか冷静に考えれば、あんなに強烈な臭いをスプレーで封じ込めるのは無理だし、ゴミ箱の蓋の裏側にぺたんと貼る消臭剤の効果を


夏に1番稼働率が高くなる働き者のキッチングッズがこちら。1つ1つ編み上げられたザルです。1つ目は30cmのイッタラのプレートがおさまるラタンアンダープレート。※アンダープレートですが保存容器を干したり野菜を干したり使っています。プレートに敷くだけでかなりの

今日から4連休が始まりました。例年ならばすでに梅雨明けしている時期だと言うのに。やっぱり、地球がおかしい。これから先、台風シーズンが到来しますが、何事もなく過ぎ去ってくれればよいのですが*ここ数日、雨が急に降ったり止んだり。夏日を観測している地域も。水分

10年以上ぶりに買い替えたキッチンボウルiwakiの耐熱ガラスボウルに買い替えました。じつはiwakiキッチンショップ で期間限定20%OFFでゲットできたもの。しかも。便利なフタつきを運良く購入できました!☟ ステンレス製のボウルを使った時期もありましたがやっ


何年使っているか記憶にない無印のピーラー。キレ味が悪くなってきたので買い替えを検討していたところ。良品販売 MurphyShop の「スピードピーラー」をモニターさせて頂くことに。サイズも大きめ。刃が斜めに付いているのが特徴です。刃のキレが悪くなったら単体で別

6年ほど愛用していたKEYUCAのパイルレンジクロス。☟  廃盤だと気づいたのは今年はじめのこと。KEYUCAに問い合わせしてみたら代替え品の発売予定もないという返事だったのでめずらしく途方に暮れてしまったのです。というのもこのクロスに出会うまでは油まみれにすることが

3〜5年のスパンで買い替えていたテフロン製のフライパン。これから先、何回、買い替えが必要なんだろう?という疑問がわき鉄フライパンに替えたのは3年ほど前。 買った当初は思うように使いこなすことが出来ず、手作り餃子の皮がフライパンにこびりつき、ボロボロの状態で


最高気温が20℃を上回る日もあり、心地よく過ごせる季節。その反面、これは恐怖が近づいているサイン(涙)昨年は例年に比べてヤツと遭遇した時期が1ヶ月ほど早かった。しかも。春を迎える前に転居した家庭が多く、今のマンションに2世帯しか住んでいない状況だったので


2年もの間、気になりつつもずっと放置していたキッチン水廻りのとある部分。入居当時から流し前にべっとり貼られていたアルミテープは何度か貼り重ねられてかなり汚い状態でした。貼り直したいけれど見るからに手間がかかるあまりにも根気がいる作業に思えたので過去に何度

買って良かった!キッチンシリーズ。今日は「果実酒ビン」デス!はじめて買ったのは無印の商品だったんですが、そっくりなビンを見つけて買い替えたのはセラーメイトのもの。無印とセラーメイトの果実酒ビンをこちらの記事で比較しています。☟ 果実酒ビンを買ったきっかけは

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号