シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

カテゴリ: > シンプルキッチン


三ヶ日は正月気分でいるハズがどこにやら昨日から我が家は日常に戻っています^^*ありえないほど住み心地が悪かった年末の我が家。逆を言えば好環境になるための一時的なモノでした。好環境になった2つめがレンジフード使うたびにキュルキュル音が鳴っていて明らかに悲鳴


今まで何度も割ってはパーツだけを買い替えているKINTOのコーヒードリッパー(ガラス製) 正直、トータル的に考えても割高であることは間違いないんだけれどこればかりは他に買い替える気がありません。久しぶりにドリッパーのパーツを割ってしまい取り寄せようと思っていた

冷蔵庫横のわずかなすき間。活用していますか?今回、鼻息荒く紹介するのは 山﨑実業 TOWERシリーズの”冷蔵庫横 隠せるスライドフックタワー”という長ーいネーミング^^;壁と冷蔵庫のすき間に10cmあればその空いたスペースを有効活用出来ちゃうというスライドフック六


数年間、毎日使っていた雪平鍋チョコっと茹でたり煮物を作るのにとっても便利だったんですが。取手のグラつきや劣化がきになり鍋の買い替えを検討していたところに試してみたのがアルミ三層クラッド材使用の深型フライパン\大きいサイズ24cm /▽▽▽▽▽▽ [PR]\


10年以上使っていた無印のキッチンツールフック 先日、吸盤が力尽きてしまい見事に全落ち似たようなモノが無印にあるかと期待したけれどなかった新たに探すことが本当にメンドくさくて今まで引っ掛けて収納していたキッチンツールを引き出しにしまうことを考えたほどさすが

かれこれ4年ほど使っている宮﨑製作所の急須Miyaco 宮﨑製作所は新潟県燕市にあり燕市といえば!金物やステンレス製品のシェアが世界でもトップクラス愛用している琺瑯鍋”ユニロイ”も燕市で造られています! お茶のキレがよく気に入って使っていましたが早々に気になり始

”立春までにやるべきリスト”この記事につづいて。 気になっていたのは排水口&排水管掃除 へちまスポンジに変えてから以前のようにスポンジの交換時にやっていた排水口掃除の頻度が減り、どうしようかと悩んでいたところ排水トラップの素材を変えたらヌメリが付きづらく汚

スポンジホルダーといっても様々なモノが発売されていますが中でも1番気に入っているタイプがコレ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 流しに吸盤でくっつけるタイプだと吸盤にカビが生えやすいし、床面積が広いモノだと汚れがたまりやすいので管理に手間がかかるスポンジホルダーは選

年が明けてから穏やかな気候に恵まれていましたが昨日から雪がちらほら舞りはじめました期限切れたホッカイロを久しぶりに腰に貼ってみるとなんて\温かいこと/あんなに薄っぺらいのにこんなにも良い仕事をしてくれるなんて妙に感動^^;発明してくれた人に直接、お礼を言


数年前から買い替えたかった浄水器使っていたポット型の浄水器は月に1度のカートリッジ交換や手間と時間がかかるので買い替えをずっと検討していました。実際、浄水器を調べてみると価格も機能もピンからキリまであって正直、\よく分からないのが現実/ただ1つ、ゆずれな

出来るだけ自然を汚さない暮らしを心がけ始めました。 先月末から使い始めたのは「へちま」スポンジ今まで食器洗いスポンジは月に1度ほど、100均のポリウレタンフォームを買い替えていました。今回、試しに買ってみたのはへちまを使いやすくカットされたモノ半分にカット

久しぶりにキッチン道具を買い足しました♪こ、これが\買って大正解★/そう。鬼おろし創業明治27年の竹虎の\鬼おろし/▽▽▽▽▽▽▽ 食べ過ぎシーズンが到来し冷蔵庫に大根を2本もストック中今までフードプロセッサーで大根おろしを大量に作りストックしてい

引っ越ししてきて初めてトライした換気扇掃除 このタイプの換気扇を掃除するのははじめてだったので事前に動画で掃除方法を確認してトライしてみたもののまさか&まさかの状態だったのですちなみに予習で見た動画は”10年以上の油汚れがたまった”換気扇掃除だったのですが

12月とは思えないほどのおだやかな気候が続いています厚手のコートは不要!暖房も最低限!外出が苦にならいほど過ごしやすいでも週末から平年並みの気候に体調管理に徹したいと思います。*年末なので暮らしを整えることに集中しやすいタイミング。古くなってきたモノの買

結婚して24年。当初はこだわってモノを選ぶというよりは”とりあえず”モノを買い揃えることがベースでした。生活が落ち着くと次のステップは雑誌に出てくるようなキッチンに憧れてデザインが魅力的なキッチン道具を買い揃えはじめた歴史があります。それからさらに年数が

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号