シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

カテゴリ: MUJI&IKEA&ニトリ&イトーヨーカ堂

これから使用頻度が増す携帯ボトル用にセリアの”珪藻土ボトル置き”を買ってみました。----------------------------------------------------[・商品情報・]珪藻土ボトル置きJAN 4947879002574----------------------------------------------------店頭に

先日まで開催されていた良品週間。久しぶりの開催とはいえ余計なモノは買わずに必要最低限なモノを購入してきました。 いつもと代わり映えしない買い物ですが1〜2ヶ月ごとにリピート買いしているほどの愛用品読者の方からすれば「またか。」と思うかもしれませんが^^;

3連休が終わりましたね。みなさん、連休、楽しく過ごされましたか?私といえば。気温が低く天気がすぐれない日が続いたせいで洗濯物の乾きも悪く晴れやかな気分になれず連休を特別楽しめなかった1人デス今日から気持ちを入れ替えたいところですが今日も雨しばし自宅でやる

今年もあと3日。日々、追われた日をお過ごしの方も多いと思います。新しい年を迎えるために買い替えたのは無印の竹箸(23cm)じつは今まで安く済ませようと似たような100均のお箸を使っていたのですが。\かなり不評/\最近購入した無印のお買い物/▽▽▽ お箸選びの

先月、見つけた無印良品の新商品”ステンレスワイヤー畳めるごみ袋ホルダー”[サイズ]幅:44.5cm ×奥行き:55.5cm新居のゴミ置きスペースにジャストフィットのサイズ!ゴミの分別方法や捨てる頻度が変わり、管理方法を変えたくて早速、ポチってみたモノ。今日は1ヶ

今年のはじめに購入した 無印良品の洗濯ネット▽▽▽ それまでセリアのモノトーンの洗濯ネットが気に入って使っていましたがやっぱり100均。1年に1度の割合で買い替えが必要だったんですよねそこで。以前からクチコミが良かった無印良品の洗濯ネットに買い替えてみたら

あっという間に12月に突入しましたね!出費が多い時期というのに食料品の値上げばかりこの先、どこまで値上げが続くのー!!!*年末とあり、家族や友人が新居に来る計画が少しだけ入っています。※旦那の友人1人しか呼んでいないあったかい飲み物を提供するのにカップが

毎朝、数分で終わる掃除をルーティン化しています。先日から洗面所の床拭きを追加しました。 ・毎朝のルーティン その①玄関掃除・ ・毎朝のルーティン その②トイレ掃除・ 脱衣所には衣類の埃がたまりやすいし、ドライヤーをかけたりヘアセットする度にわたしの髪が多い分

先日紹介したセリアのゴミ袋▽▽▽ そのゴミ袋をさらに上回るゴミ袋がな、なんと。無印用品で発売されていました!何が上回るかというと。その①環境にやさしい植物由来のバイオマスプラスチックを約50% 使用![・無印良品 ごみ袋一覧・]※無印良品のオンラインショップ

昨年の夏に買ったニトリの軽量ステンレスボトル▽ 容量300ml125gという軽さなので持ち歩いても負担にならないのが気に入っています。最近、冷たく頂く飲むお茶はルイボスティー我が家のティーセットはステンレスとガラスが美しいKINTOで揃えています。▽▽▽ このルイ

梅雨が明けたタイミングで毎年、リピート買いしている無印のスリッパ。 特に春夏は無印のスリッパを愛用することが多いのですが。特に気に入っている素材がこれ!へちま!へちまがそのまま中板に敷いてあるスリッパは他に見たことがない!とにかく、夏はコレばかりを履いて過

関東初!となる「食と農」をテーマとした旗艦店が神奈川県の港南台駅に先月オープンしたということで。久しぶりに面白そうな食材が買えないかとワクワクしながら行ってみました!JR根岸線の港南台駅の改札口を出るとバスロータリー沿いにバースがあります。とても便利な立地

今年はじめて気温30℃を超えた関東!おかげで顔がテッカテカ少しでも皮脂による化粧崩れを防ぎたくて無印で買ってきたのは3つのアイテム①ルースパウダースポンジ②アイカラーチップ毎年買い足しているアイテム。清潔に使いたくてこまめに洗ってスポンジやチップについた

今日はもう1歩、進んで手放せたモノを紹介したいと思います!!・5月の連休中に手放したモノ・過去への執着を手放したら10年以上、手放せなかったモノもすんなりと手放すことができました。↓ 現在〜未来に生きることに集中してみたのは連休中のこと。するとまた1つ

世界的にサスティブルな商品やサービスが急激に増えてきました。最近、特に驚いたのがイケアの家具の買取サービスです。我が家で愛用しているイケアの家具は1つめがスツールです。座るというより、サイドテーブルとして使ったり踏み台として使うことが多く、買って良かった

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号