シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

カテゴリ: 美&健康


数年前に奥歯2本を抜歯し、まだ40代というのに入歯デビュー!(涙)噛めないストレスと言ったら!イカもホルモンも噛み切れるどころか、食べ物にくっついて入歯が外れる始末早々にインプラントを検討しはじめて数年。福岡でも数カ所の歯医者で見積もり&話を聞きやっと信


年末に愛用していた水素入浴剤をきらしてしまい、急遽代用してみたのがお掃除洗剤として使っていた重曹お湯がとってもなめらかになりかかとの角質ケアにもとても良い感じです熊本県山鹿市にある地の塩社の商品はナチュラルな商品ばかり。よもぎ石鹸は20年近く愛用していま

ずーっとシャンプーの詰め替えがストレスだった私にとって救世主的な存在だったTOWERのディスペンサー▽▽▽ 引っ越ししてきて壁にマグネットが付かないという大問題が発生してしまい、置いて使っていたのですが。しっかりしたマグネットで壁に付けるとズレることなく壁にピ


先日、こちらで紹介していたルナソルのアイシャドウ。とうとう使い切り、同じモノをリピート買いしました。▽▽▽ 久しぶりに手にする新品のパレット。今度こそ、落とさず最後まで使い切りたい!パレットタイプのアイシャドウは必ず減りが早い色と遅い色が誰しもあると思うの

この日から頭皮ケアばかり気にして過ごしています。 先月は美容室でカラーリングをお願いする予定でしたがしばらくの間、カラーリングよりも頭皮ケアを集中的にお願いすることにしました。そして頭皮のことばかり気にしていたらこんな本が目に飛び込んできました。昨年発売さ


乾燥肌に傾いてくると頼りにしているメイクベースがナチュラグラッセ▽▽▽ ナチュラグラッセのメイクアイテムを存分に試せる WEB限定トライアルセットをまたポチッてしまいました^^;※2021.11.27時点の情報です。2022年2月にリニューアルしました!トライ


Select Shop Milieuのシルクインナーマスクを使いはじめて肌の湿疹がなくなり、真夏ですら不織布&シルクインナーマスクを重ねて使うほど快適で気に入っています。今のところ他のマスクに変える気はありません!ホワイト・ピンク・ブラックのカラーバリエーションに加え今

基本、健康体なので病院に行く機会がないのですが、唯一、通っているのが歯医者。顎関節症で口が開けづらく大きく開けるたびに顎がカクカクいいます。結果、早くもこの歳で奥歯が全滅治療と痛みがとにかく恐怖なので最悪な状況にならないと行かない。結果、さらに状態は悪化


毎年、喉から風邪をひくタイプ。今年は特に乾燥が気にならない日も1日中、加湿器をフル稼働させています。今回、調べてみたら。長い間つけていればイイってもんじゃないことを知る^^;1日に何度も水を足すのはめんどくさいので数年前に買い替えたのは水が2リットル以上

暑さから解放されると1度は訪れる恐怖、ツヤ肌。ツヤ肌と聞いてなぜ恐怖か?と思う方もいると思うんですが、今日、私が言いたいツヤ肌とは頭皮のツヤのこと。ぴ、ぴーんと来た方、同じお悩みかも^^;引っ越ししてきて月1度のペースで通う美容室探しに必死になっています


メイクを覚えたのは高校のとき。それからいくつものアイシャドウを買ってきました。また、化粧品会社に勤めていた事もあり、メイクの量は増えるばかり!中でもアイシャドウは常に少し使っては新しいモノを買っていた記憶が^^;結果、1つのパレットを使いきるなんてありま

歳を重ねると若い頃、悩んでいたことと一変!!何年も頭皮やヘアケアのことで悩んでいましたが数年前から悩みが改善しだしました!今日は改めて愛用中の頭皮&ヘアケアアイテムを紹介したいと思います!皮脂が多い頭皮。年間通して臭いが気になり、頭皮用の泡シャンプーで事

友達が絶賛していたシルク製のナイトキャップ。正直、このキャップを被ることに抵抗があり、しばらく買うのをためらっていました。(爆)ショートカットなので月に1度、美容室に通って整えてもらっているのですが。引っ越しして美容室を探している間に前回のカットから1ヶ


強烈な紫外線を浴びまくり夏が終わる時期は・・・。必ずといっていいほど肌の調子がイマイチな状態になります。美容に詳しいある方の”オススメ品”で気になっていた 公式/リポスフェリックビタミンCを今回、お試しさせて頂いたのですが。こ、これが驚くほど効果テキメン

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号