最近1番の驚き! 2023年05月18日 自然の恵み 昨年つくった多肉植物のハンキンググリーン↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 手入れが行き届いていないこともありカタチがいびつになってきましたが^^;最近、1番ビックリしたことと言えば。スナップえんどうを連想される多肉植物、チャイナビーンに\花が咲きました♡/\チャイナビ
我が家のシンボルツリー19年目の植え替え記録 2023年04月26日 自然の恵み 付き合いが1番長い我が家の観葉植物ウンベラーター。湘南のマンションでは冬になると気温が足りず心配になるくらい葉が落ちてしまっていたけれど 季節が巡ってくれば元気に葉を茂らせ私たちの暮らしに癒しを与えて続けてくれるウンベラーターとは気づけば19年も一緒に暮ら
無農薬ハーブの贈り物 2023年04月17日 自然の恵み 月に2回ほど福岡市内の農家さんから直接、無農薬野菜をお取り寄せしています。前回の野菜セットに入っていたイタリアンパセリに虫がついていてギョッとした瞬間がありました^^;よく見ると見覚えのあるサナギ。\てんとう虫でした/2日ほど放って観察していると窓ガラス
ツヤツヤ観葉植物のお手入れ 2023年03月19日 自然の恵み 寒さにじっと耐え続けていた観葉植物のお手入れをしてあげようと買ってきたのは以前から気になっていた葉面洗浄剤\MY PLANTS/▽▽▽▽▽▽▽ 観葉植物専門店の植物の葉があまりにも綺麗に手入れされていたのでうちの子も・・・。という気になり早速、お手入れしてみる
ズボラに最適!最近、1番買って良かったもの。 2023年03月13日 自然の恵み 長い間、やかんやピッチャーで済ましていた観葉植物の水やり。水の勢いが良すぎて水やりした後は必ずと言っていいほどこうなるさすがにイライラが続きホームセンターで購入したジョウロを使ってみたら。バツグンの \仕事をしてくれました!/色違いのジョウロ(左)葉水を
春の香り 2023年03月08日 自然の恵み , 感 暖かい春のような陽気が続いていますね♪こんな日は大きな道路から1本入って寄り道しながら駅まで散歩しています^^駅まで続く風景は田畑が広がり子供の頃に遊んだ近所の記憶と重なり懐かしい!!実家の周りにあった田畑は今はもう埋められて住宅ばかりに激変してしまって
今月の光熱費と球根あそび(3) 2023年02月24日 自然の恵み 12月から1月にかけて電気代もガス代も倍増した我が家。 今後、光熱費だけでどれだけ家計を圧迫されるのか。。。不安になるほどでしたが、今月の請求額(1月中旬〜2月の中旬)が例年並みに落ち着きました。大きな対策はしていませんがわたしがやってみたことをさらりと紹
球根あそび|香りで癒されるヒヤシンス 2023年02月12日 自然の恵み 年に1度の球根シーズンを相変わらず楽しんでいます先日、激安のヒヤシンス鉢を見つけて2鉢も買ってきてしまいましたヒヤシンスの球根は3球入りの寄せ植え鉢が売られていることが多いのですが。何故か4球入った鉢ばかりが店頭で販売されていました。見るからに鉢のサイズ
新たに迎えた観葉植物 2023年02月08日 自然の恵み 寒い季節をただ黙って耐えているようにも見える我が家の観葉植物たまに生きているのか心配になるけれど葉に異常がないということはとりあえず元気な合図。\多肉植物いろいろ/ 全く成長していない植物がいれば新しい葉を出してくれる植物もいます。昨年、多肉植物を沢山もら
200円で楽しむ球根の水耕栽培 2023年01月19日 自然の恵み 年末年始に楽しんでいたヒヤシンスがとうとう終わってしまいました。▽▽▽▽▽ 今の時期しか楽しめない球根を楽しみたくてつぎに購入したのはコレ\ムスカリです。/購入先はスーパーの生花売り場。苗のポットがムスカリと同色なのがニクい水耕栽培したくて土を落としスパイ
球根シーズン到来 2023年01月02日 自然の恵み 年末に白いヒヤシンスの球根が3つ入った鉢に出会えました新年に向けて切り花のチューリップやラナンキュラスが出回り球根好きのスイッチが毎年ONになるタイミング・球根鉢のアレンジ・ 水耕栽培用の小さな球根にも出会えてウキウキしています特にヒヤシンスは花の香りがと
2022|大晦日&まさかのおせち料理難民! 2022年12月31日 自然の恵み , シンプルライフ&シンプリスト 2022年さいごの日。福岡は天候も良く穏やかな朝を迎えています。昨夜は旦那の高校時代の友人が家に集まり、関東で暮らしている友人と15年ぶりにZOOMで再会!とても賑やかな時間を過ごしました。※今年は升にピンポンマムをアレンジことしも色んなことがありましたが最
大収穫 2022年12月27日 自然の恵み 先月あたりから通るたびに気になっていた黄金の実、 へ く そ屁糞かずら屁のような悪臭を放つことから名付けられた名前。こんな名前を付けられたら衝撃すぎて嫌でも覚えてしまう^^;・実ものフェチ 関連記
冬至2022 2022年12月22日 自然の恵み , 感 午後から急に雲行きが怪しくなり雷が鳴ったと思ったらな、なんとまさかの雪しかも。吹雪いてる〜昨年に比べてすでに雪が多いので寒さ倍増の予感今日は冬至。ゆず湯でしっかり体を温めて香りで癒されたいと思います^^これから少しずつ陽の長さが長くなっていきます空が明る
Christmas Wreath2022 2022年12月14日 自然の恵み 先日ボソボソとつぶやいた今年のクリスマスのこと。↓↓↓↓↓↓↓↓↓ リースを作る気すらなかったものの翌日、小さな花屋の前を通りかかると花材がとても手頃な価格で販売されていたので足が止まってしまった^^;リース台を除き、花材代1300円ほどで出来たクリスマス