シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

カテゴリ:


週末は25℃を超える真夏日あっという間に半袖の出番がやってきました。これからの季節、体型が顕になることからダイエットもやらなきゃいけないし、紫外線や汗の臭いも気になる、、、、w神経を使うことばかりそんな中、脇汗&臭い対策に助かっているのはかれこれ10年以上


福岡市内と大分の農家さんから月に数回、無農薬&循環農法野菜を送ってもらっています。露地野菜なので旬の野菜が分かり新たな気づきがあります。今回送ってもらったのが\春キャベツに新ごぼう/※新たまねぎは別途購入\きた、きた、きたー/美味しい季節がやってきた♡・


宮城県南西部にある 宮城県蔵王町 今回はじめて蔵王町を知ったのですが壮大な蔵王連峰の自然の恵がすごいんですっ!!さぞ、新緑の季節に足を運べたら気持ちがいいことでしょうね蔵王町の約6割が山林と原野が占めていて農産物や畜産物が美味しく育つ土地なんだとかまた、


3月に入り春コートを着ている方の装いが気になり始めました。以前は節分を過ぎたあたりから冬素材の服は着たくなくなる傾向がありましたが歳を重ねるたびに疎くなりつつありますクローゼットの中には春の服をスタンバイさせているものの現実はまだ寒い!そこで。温かい日限


柑橘が大好きで中でもはっさくが1番の大好物♡といいつつ河内晩柑や文旦も同じくらい好きなんですけどね^^;先月予約していた訳あり文旦が\ようやく届きました/何度もリピート買いしているのは 【 くまもと風土 】 こちらで販売している柑橘は今までハズレなし!


いつもお世話になっている食料店へふらり。今まで目につかなかったモノに目がとまりました食生活改善の結果なのか歳を重ねたせいか。以前より渋めの食品を好むようになってきました(爆)最近のマイブームといえば。いわしの自家製干物につづき子持ちししゃも。そして今回は


熊本の池田屋醸造から取り寄せて仕込んだ味噌が出来上がりました!!仕込んだのは12月上旬。3ヶ月くらいの味噌が好みなのでそうそうに封を開けて試食してみましたまず開けてみたのは玄米麹で仕込んだ玄米味噌今回、玄米麹を使ったのははじめてのこと。独特な味と香りがす


年が明けてからやたらとコーヒーを飲む量が増えてしまいました小腹がすいてきた時や甘いモノに意識がむかないようにしたい時は意識的にコーヒーを飲んで落ち着かせています。コーヒーを飲むメリットもありますがやはり飲み過ぎはデメリットもコーヒーの飲む量を減らしたくて


玄界灘の恵を漁師さんから直接買うことができる伊崎漁港 ほぼ毎週土曜日に開催されていて先週は春わかめを買ってきてくれました♪大好物のめかぶは既に売れ切れだったそう。。。。採れたての海藻の美味しさといったら!!早速、茹でてみるとお湯につけた瞬間\鮮やかな色に変


ことしは早々にバレンタイン用のチョコを購入しました。以前から気になっていた 生はちみつ専門店 MY HONEYのチョコレートサンド職場で仲良くさせてもらっている方にもプレゼントしたくて1個ずつ箱に入ったタイプをチョイス♡※5・6・12個入りがあります\個別箱入り1


もともと大好きだった乳製品。長い間毎日何杯もカフェラテを飲み乳製品のスイーツを食べ続けてたっけ結果、万年便秘だったしお腹が張ってガス爆発しそうなくらいガスがすごかったのです食事を改め乳製品や小麦を断つと悩みはあっという間に改善それ以来、乳製品を避けながら


気管支系が弱いと気づいたのは40代前半。冬になると毎年1度は咳き込みが続き数日間苦しむことも当時は病院にお世話になることしか頭にありませんでしたが食養生を学んでからお世話になっているのはレンコンレンコンには咳やぜんそくの症状に良いとされていて民間療法でも


旬の大根、どんな料理が好きですか???私自身、主に便秘&ダイエットが目的で大根おろしや切り干し大根を良く食べています。特に年明けからやや便秘気味だったので「第一大根湯」を飲み出したら!↓↓↓↓↓↓↓ 夜ごはんを食べた後に飲んでおくと翌朝、ビックリするほどの

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号