シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

カテゴリ:


今日は「中秋の名月」で1年で1番月が美しく輝く日しかも!満月が重なった日🌕次回は七年後だそう月光浴するとシアワセホルモンが分泌しやすいとかお団子を用意して家族や友達とお月見してはいかがでしょうか?*最近、取り入れてみたのが竹炭炊飯ジャーに入れて玄米を炊い


季節の変わり目で体調を崩す方が多いようです。しかも。こんな季節にインフルエンザ!おかしいですね免疫力が下がっている方が増えているということ。その原因をきちんと調べておくことをお勧めします。私自身、季節の変わり目は喉にきやすいので率先して食養生でケアしてい


朝食を食べない12時間断食をはじめて一年以上経ちました。 日によっては食べることもありますが食べない習慣がほぼ身に付いています。食べない代わりに飲むものが具なし味噌汁です味噌と出汁を入れたお椀にお湯を注ぐだけの即席味噌汁です。今回、さらに美味しく&手間を省


昨年7月から玄米食に切り替えて1年。多少の体重増減があるもののリバウンドする気配が全くありません。玄米の違いを知りたくて玄米や発芽玄米を試してきましたが今回は都内日本橋三越などに直営店がある お米場 田心の新潟県産 こしひかりをお試しさせて頂きました!!【


9月も中旬にさしかかり、秋っぽい風を感じる日もありますがまだまだ油断しちゃならない日も1日中、冷房をつけ続ける日も多い中、リビングの冷房をつけて冷気を扇風機で寝室に送って寝ているのですが。先週あたりから右肩のコリがひどくて動かすとピリとした痛みが走るよう


種から育てたみたバジル成長盛んで食べきれないほど”ワサワサ”茂っています^^嬉しいことだけど使えば使うほど葉が茂りエンドレス、、、w毎年、使いきれないことばかりですがバジルの大量消費のレシピをひもねす発酵研究所の近藤ヨーコさんがYoutubeで教えてくれたので早


使われている原料をみてお試しさせていただいたのはコクのある淡路島牛乳を使ったベイクドチーズケーキ直径15cm冷凍便で届きました♪ \食べ比べ2種類/▽▽▽▽▽▽ \コクうまチーズケーキ/▽▽▽▽▽▽原材料を見ると。[原材料]クリームチーズ・卵・砂糖・生ク


少しずつ増えている乾物やドライフード。今回、新たにお試ししてみたのはフリーズドライのトマト。魚の出汁もいろいろ\粉タイプを使っています/▽▽▽▽▽▽ \喉が弱い方や喘息の方に”れんこんパウダー”/▽▽▽▽▽▽  \肌荒れ・ニキビ・美肌&美白に”はとむぎ”


かぼすの生産地として有名な大分県無農薬栽培のかぼすと青唐辛子をゲットできました!豆知識かぼすの名前の由来は”蚊を滅ぼす”から。皮をいぶして虫除けとして使われていたんだとか。[参考レシピ]かぼす5個唐辛子300g塩90g※塩は全体総量の20〜30%仕込みに手


生活に少しずつ取り入れている松の葉 松葉茶や松ジュースとして飲むと正直、”美味しい”とは言えないけれど松のパワーを知ってしまったらどうしても生活に取り入れたくてとうとうフレッシュな松葉を仕入れました![酵素と野草の研究所]小釣はるよさんの動画を見ていたら驚


魚の中で1番好きな 【銚子】骨取りさば職人飯田商店の骨取り塩サバ (カット済み)  ※2個以上で500円OFFクーポンあり定期的に冷凍庫にストックしています。骨も処理してあるのでそのまま食べれるし、カット済みなのでお弁当のおかずに最適解凍後、フライパンで焼い


果物が美味しい季節、みなさん何が1番好きですか?私は桃や巨峰が好きですが高級すぎてシーズン中でも数える程度しか買いませんが^^;最近、お店で梨の姿を見てまだ早いかなーと思っていたら実家から久留米市富士山町の和梨梨屋の梨が届きました♪箱の中には人気の品種が


子供の頃から体内に熱がこもりやすい体質なので夏は氷たっぷり”キンキン”に冷えた飲み物を飲むことが常でしたが昨年からのダイエットで肝に銘じていることと言えば”冷えたモノを食べない”冷えた食べものや飲み物は常温に戻しています。・関連記事・ 冷たいモノばかりを食


いつもの定番品を買いにカルディーに空腹時のときのおやつにとナッツをチェックしてみたら!\効果絶大だったかも/↓↓↓↓↓↓↓ 今までノーマークだったナッツが目につきました!それは有塩でありながらも油不使用!しかも。使われている塩がなんと!\ゲランドの塩/ゲラ


\今年も無事に収穫できて良かった/毎年、奈良県の植平ブルーベリー農園さんの無農薬ブルベリーを頼んでいます。たっぷり750gも入って¥1200(別途送料がかかります)↓詳しくはinstaへfacebookはこちら粒のサイズはバラバラですが甘くて美味しいのですついついその

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号