断捨離|なくても良かったテーブル上の定番のアレ! 2022年02月22日 捨てたもの , やめたこと 読者の方から「卓上調味料」についてご質問頂いたので今日は我が家の管理について紹介したいと思います。*実家では食卓のテーブルに必ず置いてあった卓上調味料。結婚してからも卓上に置いておくのが当たり前と思っていたので、実家と同じように塩・醤油などを置いていまし
やめたこと|手間とストレスを感じるようになった洗濯用マグネシウム 2022年02月17日 やめたこと , シンプル掃除&洗濯 かれこれ4年ほど使っていた洗濯用のマグネシウム最初は洗濯マグちゃんを使っていたものの少々お高めとあって安く販売されていたマグネシウム(単体)を買って使っていました。▽▽▽ マグネシウムを入れるのにちょうど良かった洗剤用の洗濯ネット。シンプルなデザインでとて
念願叶ったキッチン収納!10年ぶりに購入した大物家具 2022年02月14日 収納&整理 , シンプルキッチン 長年ストレスを感じていたキッチン収納不要なモノを手放しシンプルな暮らしを目指していたこともあり大きな家具を買うことは避けたくて簡素なりんご箱を収納棚として使ってきました。ですが。機能性が完璧とは言えず収納したいモノが全て入り切らない新居はただでさえ狭いキ
使い切る|旅行が出来ない状況でやったこと。 2022年02月11日 シンプルライフ&シンプリスト , 旅 まだまだ先が見えない世の中非日常を体験しに旅行ケースを持って旅する日はしばらくお預けでしょうか。この旅行ケースを使ったのは昨年の9月。引っ越しするときにいろんなモノを詰めすぎて空港の手荷物検査ではじめて手荷物を没収されたっけ^^;▽▽▽ 旅行アイテムはケー
3COINS | ジャストフィットでスッキリ!スリコの「バンブーコンセントボックス」 2022年02月10日 収納&整理 , 100円&300円グッズ おはようございます。今日の関東地方、大雪警報が出ていますねみなさまのご無事を願っております!*ずーっと後回しにしていたコンセントボックスを購入しました。お手頃価格で見つけても手持ちの電源タップが入るサイズがなくて諦めていたコンセントボックス。3COINSで見つ
プチ節約実験|2リットルの水を1ケース買ってみたワケ。 2022年02月08日 家計の見直し , 洗面所&お風呂&トイレ 冷えた身体をたっぷりのお湯に委ねる入浴タイム。「今日も1日無事に終えた」と実感しながら凝り固まった身体や思考をゆるめたり1日の汚れも穢れも全て落としたいので入浴前にはシリカ水を飲んでできるだけ水素風呂に長めに浸かってたっぷり汗をかきます。これは定期的に購
断捨離|無くても大丈夫だったモノ5つ。 2022年02月07日 持たない暮らし , 捨てたもの なくても問題が無かったキッチン家電につづいて。▽▽▽ 今日は”無くても大丈夫だったモノ5つ”を紹介したいと思います!シンプルな暮らしに憧れ、少しずつ断捨離をはじめて9年目。9年近くもたつと無いことが普通すぎて敢えてブログの記事にすることも思いつかないくらい
2月お買い物マラソン|キッチンの収納家具をポチっと。 2022年02月05日 シンプルキッチン , 収納&整理 引っ越し前から愛用していたりんご箱場所に合わせたり収納するモノに合わせて積んだり並べたり。自由度のある収納箱で我が家の至る部屋で使っています。新居のキッチンはスペースに限りがあるので4つのりんご箱を縦に積んで使用中。以前の食器収納方法▽▽▽ ですが。収納方
”減るモノ”あれば”増えるモノ”あり 2022年02月02日 シンプルライフ&シンプリスト モノが減るものがあれば増えるモノあり。新年早々、増やさないと自分に言い聞かせながら書いた記事がこちら。▽▽▽ 植物好きの”あるある”ですが早速、植物を迎えてしまいました「ホヤ カーティシー」葉のカタチがかわいいつる性の植物です。▽▽▽ 多肉植物なので
断捨離したもの|長年使った家電が要らなくなったワケ。 2022年02月01日 捨てたもの , SOEJU |ソージュ とても気に入っていた男前デザインのアイロンはドイツのDBKのもの。随分前に1台目が故障してじつはこれで2台目。(左)スチーム&ドライ(右)ドライ専用▽▽▽ 今回、お気に入りのアイロンを手放すことにしたのはこの存在。スチームアイロンさえあれば
100均|ズボラ収納にピッタリ!過去1番購入したセリアの収納グッズ 2022年01月30日 収納&整理 , 100円&300円グッズ 先月、購入したセリアのソフトライナーケース▽▽▽ 商品の詳細はこちら▽▽▽ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーハンドル付きソフトライナーケースサイズ:120×300×200mmーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなるべく収納アイテムを増やしたくなくて
まず最初に断捨離するなら? 最近増えたのバッグの中身 2022年01月29日 シンプルライフ&シンプリスト , 捨てたもの 「断捨離する場合、どこから始めたら良いですか?」という質問を受けました。一言でいうなら1番モヤモヤしてる場所!(笑)でも。深刻化しているほどすぐに取りかかれないことも。個人的に水回り(特にキッチン)は捨てたモノも多く、やりがいがあった場所。なかなか行動に
我が家のプチ節約|冬のエアコン活用術 2022年01月26日 家計の見直し 先日、”やってしまった”ことでただいまの我が家の暖房はエアコンのみ▽▽▽ 昨年までコタツもあったのでエアコンだけで冬を過ごすなんて想定外のことしかも。先月の光熱費が意外と高く、これから一段と寒くなる2月〜3月はより費用がかさむ予感ガスヒーターの購入も検討し
断捨離|なくても問題なかったキッチン家電 2022年01月23日 シンプルキッチン , 持たない暮らし 使用頻度が少なく捨てるかどうか悩み続けていたオーブンレンジ▽▽▽ 結婚した当初に買ったもので20年以上使っていたモノでしたが昨年の引っ越しの際に捨ててきました。新居で新しいモノを買う予定でいたのですが。毎日つかう機能といったら朝に食パンを焼くくらい。あとは
2022年新しい習慣|かゆいところに手が届く!ベストな山﨑TOWERシリーズ 2022年01月18日 シンプルライフ&シンプリスト 2022年あたらしくはじめた習慣が1つ。好きな神社の神様を自宅にお迎えしてみました。実家では神符を飾る習慣がなかったので知らないこともたくさんあり調べながら管理。お祀りする場所は人が通るドアの上は避けて目線より上の高い場所で。方角は南向きか東向きがいいみ