昨年は
梅の不作で楽しむことが出来なかった
梅の仕込み作業


\今年こそは!/

2025_05_30_9999_47a


熊本県産の
無農薬の青梅を分けて頂き
早速、仕込み完了しました!

▶︎ 無農薬 青梅通販はこちら★



フレッシュな青梅。
ボウルに水をためて洗っていると
水面が日差しで反射して美しいこと

2025_05_30_9999_15a


ことしは
新しいレシピに出会い
まず最初に仕込んだのは
薬膳スパイス家庭料理研究家 三浦真里さんのレシピ。

2025_05_30_9999_38a


”青梅のアチャール”


レシピはこちら




アチャールって何!?って
知らなかったのですが^^;


インドやネパールなどで食べれる
オイルに漬けた漬物のような食べ物らしい。


ひとまず
青梅をくし形にカット

2025_05_30_9999_18a


1kgカットしましたが
思った以上に時間がかかった^^;

2025_05_30_9999_22a


\塩は天日塩を使用/


(PR)


今回、
はじめて使ったスパイス
フェヌグリーク

2025_05_30_9999_31a


ほのかに甘い香りが楽しめます。


2、3日後には食べられるようですが
カレーにはもちろん、
和食やおかかをまぶしておにぎりの具に入れても
美味しいとか。

2025_05_30_9999_46a

オイルには
スパイスの風味が移るそうなので
蒸し料理にかけて頂いても美味しいそう!

\これは楽しみ/


2品目は
梅好きの甥っ子の為に漬けた
青梅カリカリ漬け

レシピはこちら




白砂糖は使わず
きび糖を使うことが多いけれど
今年は
Sasaokaya 楽天市場店からご提供頂いた
種子島産の粗精糖を使ってみました。

2025_05_30_9999_26a


\種子島産 粗精糖 1kg/


(PR)


サトウキビ100%
コクのある甘さが特徴です。
また、
天然の栄養価が豊富なので
食材に気を遣いたい方におすすめ!


日中に使うと
表面がキラキラ光って綺麗

2025_05_30_9999_27a

作業中、
思わず写真を撮ってしまったほど^^;


仕込んだ量が少ないので
もう1回くらい仕込もうかと思っています。


\昨年から愛用している日本製/
MCコンテナ





梅酒ビン をcheck!



あとは
熟した梅が届いたら梅干しを仕込む予定。

今年は
EM Marketの結城もみ紫蘇を頂いたので
しそ梅干しを作ります。

2025_05_30_9999_90a

原材料は
有機紫蘇、有機白梅酢、塩のみ!


(PR)


今年は
こだわりの梅を分けて頂き、
厳選した調味料を使わせて頂くことが出来
なんて有難いことなんでしょう!!
美味しくできること間違いなしデス^^


みなさんの
梅仕事もぜひ、教えてくださいね^^


応援クリックで
\  飛ぶほど喜びます /

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

\40代の着こなしをチェック!/

















登録変更のお願い
ブログ更新の連絡が
”ライブドアアプリ”に変わります。
 お手数おかけします



インスタフォロー
\ありがとうございます/


20200514_61c338