夏が来る前にやっておきたかったことが
リビングの窓に遮熱シートを貼ること。
昨年、
ニトリの遮熱窓シート(クリア)を
買いたかったけれど買えずじまいだったので
今年こそは!!
在庫があるうちに即購入して
貼ってみました。
※すでにニトリ公式でも商品が見当たらず。
[・商品情報・]
ニトリ遮熱窓シート(透明)
46×90cm
JAN 2114100003972
遮熱 約22%
UVカット 約99%
貼ってはがせる
景色を楽しめる
窓からの景色が見えづらくなるのは
避けたかったのでクリア一択!
使用方法は
窓の拭き掃除
↓
窓のサイズにカット
※小さめにカットした方が貼りやすい
↓
霧吹きで窓を濡らす
※中性洗剤を入れると貼りやすい
タオルで空気を押し出しながら
貼ると書いてあります。
窓一枚(上部)だけ貼ってみたんですが
この通り・・・。
※中性洗剤いれてません。
しかも。
完全な透明ではなかったので
景色がぼやける、、、、w
貼り直そうと思っていたけれど
家族から不評なので作業中断
▶︎遮熱窓シート(クリア)はこちら★
さて。どうしよう
(涙)
\みんなのおすすめ/
#遮熱シート
もう1つ
夏が来る前にやっておきたかったのが
自動製氷機のお掃除。
20年以上ぶりに
冷蔵庫を昨年購入して1年ちょっと。
はじめての自動製氷機に
便利さを感じた反面、
意外とメンテナンスが必要なんですねぇ
使い始めて
たった2ヶ月ほどで給水タンクに
カビが生えたのにはビックリ
それ以来、
こまめにお手入れしていますが
給水タンクの管からの冷蔵庫の管の掃除は
未経験だったので、
木村石鹸 公式ストアの
洗浄剤を試してみました。
\1回分/
▽▽▽▽▽▽▽
[PR]
使い方は簡単!
給水タンクの水を捨て
本品1本と水を入れるだけ。
ピンク色の水がなくなったら
水を追加し、
ピンクの氷ができなくなれば完了!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お手入れの目安:1〜2ヶ月に1回
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この掃除も
意外とこまめにやる必要がありますね
洗浄剤の成分を見てみると
”クエン酸”と”梅果汁抽出物”と書いてあります。
ということは
クエン酸と食紅を用意すれば
簡単に出来るみたい^^:
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
チャチャっと掃除を済ませたい方は
木村石鹸 公式ストアの
洗浄剤をおすすめいたします
\1回分/
#自動製氷機洗浄剤
[PR]
使い方は簡単!
給水タンクの水を捨て
本品1本と水を入れるだけ。
ピンク色の水がなくなったら
水を追加し、
ピンクの氷ができなくなれば完了!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お手入れの目安:1〜2ヶ月に1回
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この掃除も
意外とこまめにやる必要がありますね
洗浄剤の成分を見てみると
”クエン酸”と”梅果汁抽出物”と書いてあります。
ということは
クエン酸と食紅を用意すれば
簡単に出来るみたい^^:
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
チャチャっと掃除を済ませたい方は
木村石鹸 公式ストアの
洗浄剤をおすすめいたします
\1回分/
#自動製氷機洗浄剤