春の装いで
1番楽しみたかったコーデが
ヴィヴィットなオレンジ色と
淡いオレンジ色の配色


でも。
そのまま着ると
ヴィヴィットカラーの圧が眩しすぎる
(爆)

\カットソーはSaleでゲット/
▽▽▽▽▽

好きなアイテムを買っても
全体のバランスが重要

おしゃれな人ほど時間をかけて
全体のバランスを調整していることを知り
小さな努力は必要なよう

けれど
おしゃれに自信がないと
全体のバランスよりも
お気に入りのモノを詰め込みがち。
※ブランドモノとか主役級のアイテムばかりとか。
コーデがパッとしないときは
引き算思考が有効だったりします。
まず
コーデを組み立てる時には
主役になるアイテムを
”活かすこと”を1番に考えます。
配色の邪魔にならないように
白いインナーを最小限の面積でON

そして
春夏シーズンのコーデは
肌の露出が有効的

足の甲が出せる
フラットシューズやサンダルは
本当に便利!!
\今季のZARAサンダルが気になります/


因みに
少しだけ見える足の甲を塗りつぶしてみると
一気に
息苦しさを感じるコーデに、、、w

こんどは
レースアップシューズを履いてみました。

ギリギリOKな丈感ですが
これよりパンツの丈が長い場合はカットするか
足の甲が見える靴に履き替えた方が
おしゃれ感アップしそう

さいごに小物は
配色を引き立て役になるモノをチョイス。

色に抵抗がある場合は
面積を減らしてみると有効的

このコーデでは
リネンジャケットで抵抗を半減。
あとは
カーデの肩掛けをしたり
スカーフを巻いて
中和させても良さそう

▽▽▽▽▽▽▽




\みんなのコーデをチェック/
#大人カジュアルコーデ
足したり引いたり
全体のバランスを見ながら春コーデを
あーだこーだ言いながら楽しんでいます

みなさんのコーデ作りの参考になれば
嬉しいです

\フォローありがとうございます

instaのファッションアカウトはこちら★
色とアクセサリーのこと♡