使用頻度は低いものの
あると便利な密封アイテム
シーラー

シーラーって聞き慣れず
ようやく頭にインプットできました

最近では
この低カロリーなおやつの封を留めるのに
\大活躍/
そう。
玄米ポンのパッケージには
密封機能がついてなかったんですよね


ジップロックなどの袋に入れ替えるのも
めんどくさい。
そんな方に
おすすめなアイテムデス。
100均なので
厚みがある包装はNGですが
今のところ
すべての袋に使えています。
単3電池を2本入れて
噛み合わせると発熱部に電流が流れ
作動するしくみ

[・使用可能な素材・]
アルミ蒸着袋・ポリプロピレン・
ポリエスチン・塩化ビニール
[・袋の厚み・]
0.1mm以下対応
と書いてあるけど厚みがわからないことが多いので
実際、やってみるしかありません、、、w
挟んだあとは
ゆっくりスライドさせます。

しっかり密封するなら!
\クリップタイプのシーラー/
▽▽▽▽▽▽▽

見えるかな?

数回に分けてやると
密封される部分にズレが出るので
位置がわからなくなる
一気にスライドさせることがコツ。

お陰で
サックサクの状態が続いて
さいごまで
美味しく食べることが出来ました

正直なところ
”おもちゃ”みたいなので
いつまで使い続けられるか不安ですが
使用頻度が多めの方は
しっかりしたものを購入することを
おすすめいたします

#買って良かった100均
・100円 人気記事・
\


とってもおいしかったオリーブオイルが
\20%OFFクーポンでています/
▽▽▽▽▽▽▽
