食生活を正してから
ほぼ毎日、
味噌汁を食べるようになり
味噌の消費量が爆増

結果、
今年はじめに仕込んだ味噌が
あっという間に無くなってしまいました

ただでさえ
気持ちが落ち着かない年末。
味噌を仕込む余裕なんて
あるのだろうか。
迷っている間に
12月に突入してしまい、
焦って
勢いよくポチッた材料が届きました。

今回はチョット横着して
ラクして仕込んでみることに。
(爆)
大豆は蒸して潰してあるので
\混ぜるだけでOK!/

塩は麹に混ぜてあるので
大豆・麹・水を入れて
ひたすら混ぜ合わせれば出来上がり!
ってわけ

\めちゃ、助かる/

で、でも。
レシピの指示通りの水分量だと
固めなので
かなり力が必要!!
正直、
けっこう疲れました^^;
玄米粉麹の味噌は
特に固めです


今回、
仕込んだ味噌は3種類



購入先は熊本市にある
池田屋醸造





九州産の原料にこだわり、
\創業がなんと1792年!/

今回、
オプションで買える
ビニール袋(ラミジップ)に仕込んでみました。
熟成具合が観察できるので
変化を楽しみながら
育てることが出来ます

あと、
米粉麹も発売されたようなので
麹の種類を変えて追加仕込みを
春先にやろうと思っています^^
味噌仕込みの1番の手間は
大豆をすり潰すこと

手軽に仕込むなら
混ぜるだけ味噌にお世話になることも
大いにあり!!
特に量が増えると重労働になるので
これからは
臨機応変にラクして仕込みたいと
思っています^^
#味噌仕込み




・関連記事・
\澤井珈琲で半額セール中のコーヒー/
さらに
※3000円以上で300円クーポンあり
▽▽▽▽▽▽


\ドリップコーヒー/
▽▽▽▽▽▽

