今日から9月!
朝1番にお一日参りを済ませ
盛り塩を新しくし
清々しい1日をスタートさせました!
その流れのお陰で
ここ数日気になっていた
夏の
電化製品の掃除を着手することに

それは何かというと
扇風機

空気を循環させる為に
ほぼつけっぱなしの我が家

埃があっという間に積もります、、w
しかも
最近の扇風機は
カバーの目が詰まったものが多く、
隙間の汚れを落とすなんて気が遠くなり
得意の
”気づかないふり”をするものの


\やっぱり気になる

そこで。
手っ取り早く済ませたくて
使ってみたのは
セリアで購入したミニ箒

※ただし毛は抜けやすいデス、、、
#セリア新商品
\このサイズだと隙間にフィットしそう?/
▽▽▽▽▽▽▽


洗面台にカバーとフィンを持ち込み
ひたすら
カバーの隙間をめがけて埃を取ってみたら
すごい量が溜まった


洗面台の埃をそのままにして
リビングでパーツをくっつけていたら
洗面所に用があった旦那が
ビックリして声を上げたくらい
(爆)
本当は
水洗いして歯ブラシで洗えば
完璧なんだけれど
月に1度のペースでやっているので
これ以上、手間をかけると
今後、
継続できるか自信がないので
このくらいでもOKとしました。

やっぱり掃除が楽なのは
\断然、昭和の扇風機/
▽▽▽▽▽▽▽

我が家には扇風機が
あと3台もあります

埃かぶった扇風機を使っている方、
きっと
風が清々しく感じていないハズ!
一緒に埃を落として
スッキリした9月を過ごしませんかー?
えいえいおー

#簡単掃除アイテム