久しぶりに
妹とランチすることになって
以前から
気になっていたお店
trene(トレネ)へ

この白い建物には
写真屋ALBUSさんも入っていて
入り口入って左がALBUSで
右がtreneになります。

お店に着いたのは
11時すぎ。
ランチの営業は
11時30分〜だったけれど
中で待たせて頂けてラッキーでした♪
店内は30席ほど。
ナチュラルインテリアで纏められ
カトラリーや食器に至るまで
セレクトが
いちいち可愛かったデス


ランチメニューは2種類のみ

本日のスープ(自家製パン添え)
前菜
メインディッシュ
ライス
ドリンク
デザート

本日のスープ(自家製パン添え)
メインディッシュ
ライス
ドリンク
デザート
treneさんのメニューには
浮羽のリバーワイルドで丁寧に育てられた
りんご豚が使われています

※福岡県産のいちごや葡萄を餌として食べさせた
”いちご豚”や”葡萄豚”なども飼育されています!
本日の
りんご豚のメインディッシュは2つ。


\迷わずハンバーグにしました/
前菜の冷製スープは
かぼちゃのスープ

岩塩を少し足しながら
自家製パンと一緒に頂きました。
卓球ボールほどのまん丸い
焼きたてパンが
かわいくて美味しかったです^^
メインは
りんご豚のハンバーグ

焼き野菜のグリルも美味しかったけれど
はじめて食べた
りんご豚のハンバークが
とってもジューシーで驚きました

野球ボールみたく丸いハンバーグには
網脂が巻いてあり、
まるで
ソーセージのような歯応え

ナイフでカットすると
肉汁がこれでもかっ!
というほど溢れ出てきました

こってりめのソースに
大根おろし?が和えてあり
ご飯がすすむ1品で
とても美味しく大満足

そして。
最後のデザートはプラス(@660)して
桃のパフェに変更


黄桃に白桃、
紫蘇のゼリーやアイスなどのハーモニーが
美味しくて
満足度高いランチを楽しめました

また
treneのランチで楽しめたのが
器

思わす店員さんに
どこの食器を使っているのか
質問してしまったほど

ご夫妻ともに陶芸家の
錆枝の作品だそう

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カタチ・色・質感ともに
惚れ惚れしてしまったほど

福岡市内で活動されているようなので
いつかタイミングが合えば
1度は手にとってみたいですね

#福岡ランチ
知らなかった養豚場や
陶芸家のご夫妻のことを知れた
満足度が高かったランチタイム

食べたモノを消化するのに
随分時間がかかりそうな予感は的中!
この後、
ランチだけじゃ終わらず
部活帰りの甥っ子と合流し
夏休みの思い出と称して連れ回し
〆は屋台。
なが〜い1日を楽しんだのでした。
九州にお住まいの方も
旅行で九州に来られる方も
ぜひ!
九州の美味しいもんを食べて
楽しんでくださいねー^^
おすすめランチの紹介でした♪
・trene check!・
福岡市中央区警固2−9−14
092−791−9544
営業時間 11:30〜18:00
定休日 水曜日




・福岡市のことetc・