季節ごとに買い足している
手ぬぐい

色褪せてきたものは
キッチンでふきんとして使い
働く場所を変えながら愛用しています。


今季、
はじめて手にしてみたのは


2023_08_03_9999_3a


京都発のブランドで
SOUSOUの商品には手ぬぐいのほかに
浴衣や衣類などもあるのですが
すべて
京都の染工場で手な染で制作されているそうです。
手捺染とは 手捺染とは。
布地に染料などを印捺して染色する方法です。
型紙を使って染料を刷り込むため、
注染(染料を注いで染める方法)と比べて
細かい模様や多色の柄も染めることが可能です。
型紙を使って染料を刷り込むため、
注染(染料を注いで染める方法)と比べて
細かい模様や多色の柄も染めることが可能です。

別名。
京型友禅とも呼ばれています。


長いこと
かまわぬの手ぬぐいを愛用していますが
色の発色やデザインなど
また違った魅力が楽しめます

2023_08_03_9999_8a


季節に関係なく選んだ1枚は
3色すみれ


最近、
めずらしく紫色が気になるのデス、、、w

そして
手ぬぐいの端の処理にも注目。
赤い糸が1本

2023_08_03_9999_11a


また
かまわぬ 手ぬぐいと比べてみると
SOUSOUの手ぬぐいには伊勢木綿が使われていて
織目が少し荒い感じ。

2023_08_03_9999_13a


かまわぬの手ぬぐいの方が
手触りが滑らかさがあります。


SOUSOU - ブログ村ハッシュタグ
#SOUSOU



独自のテキスタイルが楽しめる
手ぬぐいですが、
今季、もう1枚買い足しているのは
scope version.Rのオリジナル手ぬぐい
期間限定価格になっています。

夏らしい
”しましま”の手ぬぐいを追加購入中

 



確実に増えている手ぬぐいですが、
これだけは
なぜか増えても困らないという
不思議な現象が起きています^^;

普通、
数が増えると管理に困ってくるのが
常なのですが^^;


かまわぬ手ぬぐい - ブログ村ハッシュタグ
#かまわぬ手ぬぐい


手ぬぐい - ブログ村ハッシュタグ
#手ぬぐい


さて。
お買い物マラソンも最終日!
\旦那に言われて追加購入したもの/
炭酸水150円OFFクーポンあり
※ラベルレスが発売




\10年以上愛用しているよもぎ石鹸/




\本日ポイント5倍/





・四季を楽しめる手ぬぐい・










応援クリックで
\  飛ぶほど喜びます /

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

\40代の着こなしをチェック!/















インスタフォロー
ありがとうございます


20200514_61c338