”丁寧な暮らし”に憧れて
真似てみては挫折することが多かった
20代から30代。
世の中には私にとって
理想な暮らしを習慣化されている人が
沢山いる中で
なかなか身につけることが出来なかった
あんなことやこんなこと
(爆)
トライしても続かないことが多々ある中で
ようやく
身についた習慣がコレ。
出汁をとること。
食生活を改善したことで
毎日、
味噌汁を飲むことになり
頑張らなくても
出汁の素を水につけておく
ちょっとした手間が苦にならない。
長い間、
昆布のみで出汁をとっていたけれど
いりこを追加してみたら
なんと
美味しい味噌汁なんでしょう!
昆布は刻んで具として頂きます。
もう、
身体に沁み渡るというのはこのこと
今日なんか
お昼ご飯に味噌汁3杯も
おかわりしてしまったほど^^;
\とにかく美味しすぎる/
また、
冬に3回に分けて
味噌を仕込んだことも正解でした。
異なる豆と麹を使って漬けたので
その日の気分によって
味噌の配合を変えて楽しんでいます
年末から来年の春にかけて
今年よりも
多めに味噌を仕込もうと思っています。
味噌入れは
\便利なTOWER/
▽▽▽▽▽▽
ふりかけるだけ!
\いろいろ使える粉出汁/
↓↓↓↓↓↓↓↓
基本的に味噌汁の具は
余った野菜たち。
最近は
新たまねぎとキャベツの在庫が多めなので
これに
わかめや豆腐を入れることが多い。
毎日飲む味噌汁ですが、
ここまで気温が上がってくると
半日放置しておくと
腐敗していることも^^;
サイズ的には冷蔵庫に入れやすい
TOWERの味噌ポットは本当に便利!
冷蔵庫にもサッとしまえる!
\我が家で1番使っている琺瑯/
▽▽▽▽▽▽
そして。
こちらも休みながらも
習慣化できたぬか漬け。
\やっぱり美味しい!/
1番続けられているぬか漬け
▽▽▽▽▽▽
人の暮らしに憧れているうちは
なかなか
身に付かないことが多いけれど、
諦めずに
頭の隅っこに想いをしのばせておくと
いつの間にか
日々の暮らしに根付いていることも。
皆さんにとって
いつか
身につけたい習慣ってありますか?
良かったら教えてくださいね^^
#丁寧な暮らし
本日ポイント5倍Day
・関連記事・
1番続けられているぬか漬け
▽▽▽▽▽▽
人の暮らしに憧れているうちは
なかなか
身に付かないことが多いけれど、
諦めずに
頭の隅っこに想いをしのばせておくと
いつの間にか
日々の暮らしに根付いていることも。
皆さんにとって
いつか
身につけたい習慣ってありますか?
良かったら教えてくださいね^^
#丁寧な暮らし
本日ポイント5倍Day
・関連記事・