通勤時に毎日持ち歩いている
晴雨兼用傘。
天気予報を確認して出かけても
予報が外れることもあるので
常に持ち歩くようになりました。
以前使っていた傘が
あまりにも
使いすぎて生地が破けていたので
今年は新しく新調することに。
日傘として使うならば
絶対、
遮光タイプがおすすめ!
\使い始めて3年目/
シルク100% アームウォーマー
▽▽▽▽▽▽▽
基本的に
上半身に熱がこもりやすいタイプ。
それに加えて
私たち世代は更年期などで顔にも
熱がこもりやすくなります。
天然素材の日傘と比べると
体感温度がー3℃くらいに感じるので
涼しさが違うという理由から
日傘として使うならば遮光タイプ一択です。
ハンドルは竹素材が良かったので
手頃な価格設定のutataneを選びました。
色は
少しでも涼を感じたくて水色に。
しっかりとした骨組
傘のサイズは55cmと大きめ。
雨が降っても安心感あり
10色展開なのも嬉しい
\5%OFF/
▽▽▽▽▽▽▽
2〜3年で
撥水効果がなくなるそうなので
防虫効果が+された
アメダスをスタンバイ。
▽▽▽▽▽▽▽
・仕事着 関連記事・
オフの日は
全身ホワイトコーデ+αブラウンを入れて
日傘と足元の色をリンクさせた
コーデを楽しむ予定
\40%OFF/
▽▽▽▽▽▽▽
お気に入り登録しているお店から
夏のセール情報が
送られてくる時期になりました。
ほぼほぼ揃えたので
今のところ買う予定なし。
これから買い足す予定の方は
良かったら
私の夏のアイテムも覗いてやってください^^
お気に入り登録しているお店から
夏のセール情報が
送られてくる時期になりました。
ほぼほぼ揃えたので
今のところ買う予定なし。
これから買い足す予定の方は
良かったら
私の夏のアイテムも覗いてやってください^^
▽▽▽▽▽▽
#日傘 晴雨兼用
#ミニマリストの仕事着
#日傘 晴雨兼用
#ミニマリストの仕事着