先日、
郵便局の窓口に用があって行ったときのこと。

荷物を出しに来たおじさんと
窓口担当者の会話をしばらくの間、
聞き入っていました。


そういえば。
20年以上前に私も同じ経験した記憶があり、
おじさんと同じ思いをしたっけ。


それ以来、
そのことは頭からスコーンと抜けていたけれど
意外と知らない人が多いかも・・・



ネット通販を利用する人も増え
以前に比べたら
運送会社にお世話になる頻度が格段にアップ!


荷物の量も桁違いに増え、
荷物の内容確認も昔に比べて
手が回っていない気がしています。


宅急便で荷物を送る際、
荷物と一緒に手紙を同梱するのは
違法になる可能性があるって
ご存知ですか???

2023_06_18_9999_3a


郵便窓口で
荷物に添えて送りたかった手紙は
ダンボールの中に入れて一緒に送れないことを知り、
やや興奮気味に反応していたおじさん。
気持ちわかる!


手紙は別途、
郵便料金が発生することに
怒りを隠しきれない様子でした。
これって不親切な気もするんですよね。


総務省のHP
を確認すると

郵便法4条3項には
「運送営業者、その代表者またはその代理人、
その他の従業者は、その運送方法により
他人のために信書の送達をしてはならない。」とあり
手紙などを郵便ではなく、
宅配便で送ることは法律で禁止されています。

また
4条4項によると
宅配業者&送った人も処罰される可能性があり、
罰則の内容は3年以下の懲役、または
300万円以下の罰金(郵便法76条1項)
なのだそう


荷物と手紙を一緒に送りたい場合は
別途、郵便料金を払い、
荷物(段ボール)の面に貼ることになるそうです。

2023_06_18_9999_1a


違法にならないケースを確認してみると、
封をせず、
荷物に関する添え状程度ならOK!




詳しくは
こちらを確認してみてくださいね!
【・ヤマト運輸・】




【・日本郵便のHP・】





お世話になることが増えた宅配便。
本当に
有難く利用させて頂いています。

今後、
宅配便で荷物を送る時には
ルールを守って
気持ちよく利用させて頂きたいと思います!



宅急便をスマホで送る - ブログ村ハッシュタグ
#宅急便をスマホで送る


送り状の手書き不要で
しかも安くなる!!
今後はアプリを使いたい!

応援クリックで
\  飛ぶほど喜びます /

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

\40代の着こなしをチェック!/












インスタフォロー
ありがとうございます


20200514_61c338