ブログをはじめて約10年近く。
よく読まれた記事もあれば
その逆もあります

今日は
今まで紹介しなかった
当ブログで人気のない
あまり読まれなかった記事(カテゴリー)を
紹介してみたいと思います!
この記事事態も需要がないと思いますが、、、w
(爆)


そ・れ・は。
「家庭菜園」記事ですっ!



春先から
せまーいベランダではじめた
ベランダ菜園。

この記事を紹介したときの
アクセス数の少なさにビックリしたほど。
(爆)


読者のみなさんの
関心の無さを痛感したワケなんですが
今日は
改めて紹介しちゃいます!!
どうか、お付き合いくださいませ^^;


\最近のベランダがこちら/

2023_06_04_9999a


野菜の葉が生い茂り
緑で溢れています^^;


苗から育てたトマトが
順調に実を付け始めました♪

2023_06_04_9999_1aa



買ってきたネギの根っこを植えて
再生栽培で育てていますが
結果、
2ヶ月以上、小ネギを買わなくなりました。


2023_06_04_9999_13aa


こちらは
乾燥豆(鞍掛豆)を植えてみたら
もうじき花が咲きそうなくらいまで
成長しました!

2023_06_04_9999_5a



白い清楚な花は
何の野菜かわかりますか?

2023_06_04_9999_10a


答えはジャガイモです。
芽が出たジャガイモを植えてみました。


種から育てたトマトは
3ヶ月以上育てて
やっと
このくらいに育ちました

2023_06_04_9999_8a


こちらは
種から撒いて育てている
ピーマン


2023_06_04_9999_4a


先週、
種まきしたのは夏野菜の
キュウリです!
卵の空き容器を再利用しています。

2023_06_04_9999_15a



すでにベランダのスペースが
限られた状態ですが、
その中ではじめたのが
コンポスト(キレーロ)。

黒土だけなので安価にやれて
手間がかからないのがイイ

2023_06_04_9999_18a

▶︎キレーロの作り方


コンポストの発酵を促したり用途は色々・・・。
▶︎天然EM菌の作り方


生ゴミも土に循環させて
再利用していきます。


ベランダ菜園 - ブログ村ハッシュタグ
#ベランダ菜園


そして
引き続き楽しんでいるのが
再生栽培。


水菜の根っこの部分をカットし
水に浸けて10日間ほどで
新しい葉っぱが出てきました!



2023_06_07_9999_4a


もう少し成長したら
土に植えて育てます。


私がおすすめしたいのが
チンゲンサイ。

2023_06_07_9999_7a


前回、
5株分を再生栽培で育ててみたけれど
簡単に1袋分ほどの量の
チンゲンサイが収穫出来ました!!


再生栽培 - ブログ村ハッシュタグ
#再生栽培



庭やベランダに
野菜をちょこんと植えるスペースがあるなら
ぜひ、
再生栽培やってみて!!
1品得したお料理ができますよー


さいごに。
今日は人気のないカテゴリーに
お付き合い頂きありがとうございました
引き続き、
どうぞ宜しくお願いします^^

応援クリックで
\  飛ぶほど喜びます /

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

\40代の着こなしをチェック!/













インスタフォロー
ありがとうございます


20200514_61c338