[ 前編 ]はこちら
↓↓↓↓↓




お腹を満たし
手荷物をホテルに預けたあとは
大分駅から
電車で10分ちょっとで行ける
別府へ。

別府といえば
温泉の観光名所。


今回は
温泉に入る計画は立てず時間があったので
足を伸ばしてみることに。


電車を降りて
別府駅前の広場にある銅像に釘付け

大阪の
おっちゃんにしか見えない。
(爆)

2023_05_19_9999_28a


このお方、
油屋熊八(あぶらや くまはち)さんと言って
別府観光の
生みの親と言われている方らしいです^^


そして
その銅像の横には源泉かけ流しの
プチ温泉「手湯」がありました。


2023_05_19_9999_32a


ボコボコっと音と立てながら
吹き出していた源泉。

2023_05_19_9999_34a


熱々かと思いきや、
手を入れてみると、ぬるめの温度設定。

やっぱり
手湯はモノ足りない^^;

無料で足湯に浸かれたら
満足度がアップしそうです。
※大分の百貨店トキハ別府店の地下で
無料の足湯が楽しめます。


駅前から雨の中、
テクテクと歩いて別府湾へ向かうこと15分ほど。


目の前に見えてきたのは
真っ白な別府タワー

2023_05_19_9999_19a


角度によっては
ホテルに埋もれて姿が見えなくなることも
(涙)


別府湾に到着したものの
雨女を発揮し雨足が酷くなる一方、、、w
どこみても映えない写真
(涙)


IMG_5215a


予報では
天気が回復するハズだったのに!!


その後、
JRの高架線下にある
べっぷ駅市場をふらりとチェック。

2023_05_19_9999_13a


閉めてしまったお店が目立ちましたが、
この歳になると
お土産売り場よりも
市民の台所をチェックする方が
ダントツ楽しい!!


クチコミによると
入り口付近にあった
揚げパン屋「ベーカリーフクミミ」
人気のようです

昔懐かしい
昭和感のあるコッペパンに惹かれましたが
夕食のことを考えてグっと我慢^^


・別府で購入したもの大分みやげ・




2時間ほどでサクっと別府観光を終え、
早めの夕食を食べにLet's go!


行ってみたのは
大分の郷土料理を楽しめるお店

IMG_5224a


見るからに怪しげ!?
地元民に人気のこつこつ庵へ。


大分と言えば。
豊後水道で獲れる
関あじと関さばが有名ですね


別府市内で食べると
観光地とあって値段も
高めに設定されていますが。

こちらは
地元居酒屋価格で
鮮度抜群で美味しかったです


ひっきりなしにお客さんが来店し
人気店ともあり2時間制。

ドリンクもすぐ来るし
オーダーすれば
あっという間に届きます。

一気に頼むと
テーブルに乗り切らないほどになるので
食べてから頼む方が良いほど
スタッフの方の対応も
料理もスピーディーに出てくるので
ノンストレスでした


料理を写真に収めることを忘れて
ただ1つ撮影したのがコレだけでした^^;

だんご汁

IMG_5230 2a


途中で
カボスを絞ることを
おすすめされました。
さすがカボスの名産地ですね!

他に
鳥てん、椎茸豆腐などを頂き
お腹いっぱい


リーズナブルな上に美味しかった
こつこつ庵のお料理。
サービスも満足だったので
大分に行ったら
また訪れたい居酒屋です


さて。
明日は旅の最終日。
今回1番のお目当ての場所を
紹介したいと思います^^


今日も
お付き合いいただき
ありがとうございました!



(最終章)
[・今回の旅の目的・]






 ・関連記事・ 




応援クリックで
\  飛ぶほど喜びます /

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

\40代の着こなしをチェック!/












インスタフォロー
ありがとうございます


20200514_61c338