今まで
存在をあまり気にすることがなかった
コバエ
たまに
数匹飛んでいただとしても
何かすることもなく過ごしていましたが。
先日、
観葉植物に水を与えようと
鉢を持った途端、
土から30匹ほどのコバエが飛び立ち
Σヾ( ̄0 ̄;ノ

さすがに嫌気がさし
思わず
防虫スプレーをかけてしまったんですが。
こんな大量発生したのは
はじめてのこと。
思い当たるのはココチップ。

割と厚めに置いているので
湿気状態が長く続いて大量発生したのかも

コバエが発生しだすと
目視できない卵を生みつけている可能性が
あるらしいので。
駆除対策が長引きそうです

[・コバエが発生する原因・]
*通気性が悪い
*有機用土&肥料を使っている
*受け皿に水がたまりっぱなしにしている
[・コバエ対策・]
薬剤を使わず予防する場合、
*木酢液を散布する
*土の表面を無機質の用土にする
(赤玉土、鹿沼土、バーミキュライトなど)
*化成肥料を使う
*土の表面をなるべく乾燥させておく
*受け皿の水を捨てる
\高評価の木酢液/
毎日〜3日に1度散布する
木酢液が効果的のようですが。
臭いが苦手なので
他のアイテムを探してみました。
コバエ退治用の
良きアイテムを発見!

\コバエシリーズ3つ/
↓↓↓↓↓

\室内用の土/
↓↓↓↓↓

かわいい葉のカタチをした
モチーフを土に挿して使います。

裏返すと
コバエを誘引する強力粘着材付き。

実際、
土に挿してみると。

数時間ですでに2匹
確保!

とりあえず
発生したコバエは確保できますが
予防対策も考えないと

様子を見ながら
しばらくは乾燥気味に育てたり
無機質の用土に変えてみようと思います。