毎月
1日と15日のルーティン
「盛り塩」
6月から
はじめたばかりですが
毎月欠かさず
続けられています。
▽▽▽
特に
新居では1日でも早く
環境に馴染みたかったし、
気持ちよく暮らしたくて。
玄関だけに
置いていた盛り塩を
トイレや北東向きの部屋にも
置くようになりました。
月に2回、
全部で6個の盛り塩を作り替えています。

愛用中の怪しい塩(左)
盛り塩セット(右)
▽▽▽


結局、
盛り塩の道具は全てセリアで
揃えました。

サイズが小さめで
塩の分量が少なくて済むし、
8角形の
お皿の取り扱いがあったから。
盛り塩を交換する日は
いつもより
作業が増えるので
気持ちを落ち着かせて作業しないと
必ずといっていいほど
盛り塩が綺麗に作れないことが多いです。
ひっくり返すと
一気に崩れたり先が折れたり。
うまくいかないことが続くと
余計に
イライラしてしまいます。
上手く盛り塩を作るコツは
型に塩を入れて
ギュッと押し込んだ後に
スプーンで
型をコンコンと叩くと
これ、
100%の確率で綺麗に出来ます!

もし、
うまく作れない方は
ぜひ、
試してみてくださいね!

綺麗な盛り塩が作れると
気持ちも空間も
清々しく過ごせて気持ちがイイ!
途中で
盛り塩が汚れたり崩れたりしたら
そのタイミングで
作り直し綺麗な状態をキープするように
心がけています^^
▽▽▽
ブログ村テーマ
心地よい暮らし
運気を上げる風水、および開運について
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村
SOEJU
\ミニマルクローゼット診断をやってみる/
▽▽▽

\お得なクーポンをチェック/
▽▽▽