捨てたいけれど
処理するとなると
処理の仕方を調べるのがめんどくさくて
捨てるのを
先延ばしにしているモノ、
ありますか???
しかも
処理するにはお金がかかるのもネック

先日、
旦那の汚部屋をこちらの記事で
紹介したのですが。
▽▽▽
処理することを
先延ばしにしていたモノが
1つ2つどころか沢山あった中で
5本の指に入るほど
厄介に感じていたものがコレ。

サラリーマン時代、
海外出張が多く
どこの国の外貨か分からず
私が
ジップロックに一纏めにしたまま
10年以上、
放置していたもの。

私の元に
旦那が外貨を持ってきて
「捨てる」と言うのですが。
さすがに
お金を捨てるのは気が引けて
はじめて調べて知った外貨の活用方法
▽▽▽
もう、
国ごとに仕分けるのは
困難な量だし、
両替するほどの額でもなさそう。

手元にある外貨を
どうにかしたい方!
こんな活用方法があります。
外貨を
ユニセフに募金できる
システムがあるのをご存知ですか?
募金方法が4つあります。

成田、羽田、関西、中部、福岡、新千歳、
仙台、広島に、大型の
外国コイン募金箱を設置しております。

ユニセフ外国コイン募金箱を設置しています。
※一部取り扱っていない支店、支局もあるそうなので
最寄りの店舗・受付に直接確認してみてください。

※コードシェア便を除く全路線
機内に用意されている封筒
「Change for Good®(チェンジフォーグッド)」に入れて、
客室乗務員に渡してください。

[・送付先・]
〒108-8607
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
宛名:(公財)日本ユニセフ協会 外国コイン募金係
Tel:03-5789-2013
品名:「メタル」とご記入。

コインの量が多かったので
宅配便(元払い)でユニセフ協会に送ると
1ヶ月後、
ユニセフから受領証が届きました。

※ただし金額が記載された領収書は
発行されないようなのでご注意くださいね!
\不要な服が社会貢献できる手放し方も/
▽▽▽
やっぱり引っ越しって
今まで先延ばしにしてきた
面倒なことを処理できる貴重なチャンス!!
期限があると
イヤイヤながらも突破力を発揮!
しかも、
めんどうな事を1度、
処理してしまうと2回目からスムーズに

今後は外貨はさっさとユニセフに送ります。
海外に行きずらい状況が続く中、
手元に
外貨が溜まってどうにかしたい方。
寄付しても良い方は
早いうちにぜひ!
活用してみてくださいね^^
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村