毎年、
年末になると94歳の祖母に
クリスマスカードを贈っています。

私は結婚するまで
私は九州に住んでいたので
関東に住んでいた祖母に会えるのは
数年に1度。
生まれてから
20歳になるまで
毎年、
誕生日カードを贈ってくれ、
入学と卒業のタミングで
お祝いを
欠かさず贈ってくれた祖母。
誕生日カードを
祖母から送ってもらったお陰で
いつの間にか
私にもカードを贈る習慣がつきました。
少しでも
祖母が喜んでくれるように

かわいいカードを見つけたら
定期的に購入して
ストックしています。

このミニカードは
先日、
両家に自家製味噌を贈ったときに
同封したクリスマスカード

詳しくはこちら
↓
オシャレな
大人のクリスマスカードもイロイロ。
▽




季節の
切手シートもスタンバイして
貼って送れば
季節感があって喜んでもらえます


今回、
祖母に送ったカードはこちら。
立体的になって飾れるもの。

一言にカードと言っても
メロディーが流れたり、
光ったり、飾れたりと
沢山、
工夫が盛り込まれて
魅力的なカードが沢山!
できれば
11月中に買ったほうが
種類豊富にあって選べます。
あと何回、
クリスマスカードを贈ることができるのか。
毎年、
出来る限り心を込めて
贈っています。
▽
ブログ村テーマ クリスマスカード
今は簡単にスマホから
メッセージを送ることができますが、
”わざわざ贈る”
メッセージカードは
より
受け取る側は嬉しいはず

こんな時代だからこそ、
メッセージを書いて
贈るクリスマスカード、
利用してみてはいかがでしょうか?
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます
/
▽

にほんブログ村
*
40代の着こなしをチェック!
▽

\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村
*
40代の着こなしをチェック!
▽
