3連休
どのように過ごされましたか?
天候も良く
10月並の暖かさが続き、
外出すると
どこも人、ひと、ヒト!!
感染者が増えてきたこともあり、
初日は
家にこもって自家製調味料作り!

先日、
”訳あり”トマトが嬉しいくらい、
お安く買えたのです!!

最近、
見た目に傷があっても
安く販売する
お店が増えてきましたね。
すかさず
箱ごとケース買い!
しかも。
2ケースも^^
トマトを調理する前の儀式が
これ。

農薬除去作業です。
↓
トマトは
野菜の中で1番、分かりやすい!
水がこんな色に染まりました。
Σヾ( ̄0 ̄;ノ

ホタテ貝のパウダーも
有名ですが、
最近、
使っているのはほっき貝のパウダーです。
↓

ヘタだけ取った
とまとを1番大きな鍋に入れて
火にかけます。

しばらくすると
トマトの水分がたっぷり。

先日仕込んだ
落花生塩麹で味付け。
野菜室にしなびたセロリがあったので
急遽、
刻んだセロリも投入!
ひたすら
2時間以上、煮詰めると
半分以下の量に。


↓
これだけの量しか
出来なかった

この量、
寂しすぎる、、、、w

ちょっと酸味が強かったので
余っていた
落花生はちみつも入れてみました。
落花生の歯ごたえと
ほんのり感じる甘さが

今日の晩ご飯は
トマトソースで煮込みハンバーグを
作りました

手間をかけて作ったソース、
あっという間に
なくなりそう、、、w
もっと沢山、
訳ありトマトが必要だ。
▽
ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます
/
▽

にほんブログ村
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村
*
40代の着こなしをチェック!
▽




・自家製トマトレシピ・
40代の着こなしをチェック!
▽




・自家製トマトレシピ・