夏に
1番稼働率が高くなる
働き者のキッチングッズがこちら。
1つ1つ
編み上げられたザルです。
1つ目は
30cmのイッタラのプレートがおさまる
ラタンアンダープレート。
※アンダープレートですが
保存容器を干したり野菜を干したり使っています。
プレートに敷くだけで
かなりの豪華さ
(ダークブラウンの2色あり)
⬇︎
次は
冷麺を入れれば
それだけで
見た目がご馳走になる
直径22cmほどのザル。
いつかは欲しい!
\ 美しすぎる /
高台がついた極上のそばザル
⬇︎
あとは
成長が激しいハーブを
収穫する時に活躍中!
あとは
梅を干したり野菜の乾物作りに
手持ちの笊を総出で大活躍!!
⬇︎
個性的な海外のザルは
インテリアとして楽しんだり。
▽インテリアとして楽しむ▽
▽ 道具のお手入れ ▽
これは
青竹を取ってきて材料から
仕込んで編んでくれた
熊本の叔父さんの作品。
やっぱり竹は丈夫で
使えば使うほど
いい感じに変化してきました。
▽ 叔父さんのお手製ザル ▽
便利なものが沢山ある中、
人の手で作り出された天然素材の物は
使うたびに
愛着が生まれてきます。
経年劣化を楽しみながら
最後まで使いこなしたい道具。
道具として全うできたら
土に還り地球にも優しいのも素晴らしい!
ブログ村テーマ 四季を楽しむ暮らし
ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズ
ブログ村テーマ これは便利「キッチン収納術」
ブログ村テーマ キッチンの掃除にコレがおすすめ!
・にほんの暮らし 関連記事・
カテゴリー別、人気ブログ
▽
\ブログ村のフォローもよろしくね/
▽
連休2日目。
さすがに昨日は駅前も
人手が少なめ。
まだまだ
落ち着く気配が感じがない
コロナ。
秋には
経済危機が訪れるという専門家も。
より
備えておく必要がありそうです。
(涙)
今日も
最後までお読み頂き
ありがとうございます!!
▽
にほんブログ村