以前から育ててみたかった
「ホーリーバジル」

IMG_8140a


ホーリーバジルは
オゾンを発生する植物で
なんと!
CO2を削減してくれる

しかも
科学的に空気を綺麗にすることを
証明されたハーブなのです

インドでは魔除け的な存在で
玄関などで育てる習慣があるとか。


珍しいハーブなので
ホームセンターや花屋で
売られているのを見た事がありません!

IMG_8139a


育ててみたい方は
ネットで買う事をおすすめします!
(左)ホーリーバジル苗
(右)ホーリーバジル種

     




普通のバジルと
ホーリバジルの葉を比べてみると。

IMG_8150a


バジルの葉はぷっくりしているのに対し
ホーリーバジルの葉は
丸みがあってフラット。

ハーブウォーターとしても
美味しいので、
どんどん摘んで
もっと大きくする予定!


雨が降り続く中、
久しぶりに晴れた日にベランダに
出てみると、
ハーブの成長が目に見えるほど!


こちらは
何度も紹介している
モヒートに使われるミント
『イエルバ ブエナ』

IMG_8136a

よく使うミントなので
苗のカタチがいびつになっていますが

順調に
どんどん成長してくれています。
『イエルバ ブエナ』の愉しみ方はこちら。

 


ローズマリーは
育てた事のある苗に比べて
葉がとてもやわらかくて扱いやすい!

IMG_8142a


もうちょっと
成長したら束にして
湯船に浸けて楽しみたいと思っています。


こちらは
アップルミント。

IMG_8143a


1番、
元気な苗であっという間に
モリモリに育ってくれています。

花が付いたので
摘んで
スパイス瓶に活けてみました。

IMG_8152a


小さくて白い清楚な花が
とてもかわいい♡


ベランダで育てた植物を
ちょこっと摘んで活ける。

ささやかですが
幸福感がアップ


こちらは
やっと根付いてきた
フェンネルとポリジ。

IMG_8145a


力強さを感じず、
じつは
大きく育つかちょっと心配

土の栄養素が足りないかな?
肥料を与えてみよう。



さいごに
ホーリーバジルを購入したときに
付けてくれたニームという葉を
煮出してみました。

害虫予防になるようなので
薄めてスプレーで散布してみたのです。

IMG_8135a


このニームは
インドでは5000年前から
愛用されている植物で、
病気を直す為に食べたり肌に塗ったり。

清潔を保つために
石鹸やシャンプー、虫歯や
歯周病の予防の為に歯磨き粉など
美容のために使われいます。

あるいは
虫除けハーブとして農業に使われたり、
お米や衣類の
保存などにも防虫効果が期待できるとか。

それなのに
ペット、益虫には無害だというから
驚き!

ニームの葉もイロイロ




また、
アールヴェーダで処方される
「病原体を直接破壊するハーブ」と
「身体そのものが病気と戦うことを
助けるハーブ」のどちらの働きも兼ね備えている
特異なハーブなそうで。

抗ウイルス、抗菌の
強力な免疫賦活剤であることが
証明されているとか!!

ニームの効能を知り、
暮らしに取り入れたくなってきた
すごいぞ、ニーム!!
(笑)

ニーム 商品一覧★ 



ハーブや植物の効能は
やっぱりすごい。

まずは
ホーリーバジルを大きく育てて
空気を綺麗にしてもらおう!

ブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かに 

ブログ村テーマ エディブルフラワー

ブログ村テーマ ベランダ菜園と家ごはん

ブログ村テーマ ハーブ料理

ブログ村テーマ ベニシアさん



・ハーブのある暮らし・










桃に続いて
お腹いっぱい食べたい!!
シャインマスカットが先着限定で
30%オフクーポンでています!
\2房(送料込み)¥2,366/





カテゴリー別、人気ブログ

ブログ村のフォローもよろしくね

シンプルライフ × シンプルスタイル - にほんブログ村





今日も
応援クリックの一手間に感謝!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村