当たり前のように
身に付いている習慣について
考えたこと、
ありますか?

IMG_5536aa

1つ1つ削られたぬくもりのある
木のうつわ






物心つく頃から風景のように
「そうすることが当たり前」で
身に付いた習慣から、
強制されたものまで。

色んな経験によって
積み重ねられています。

IMG_5529a


熊本の叔父さんお手製の
竹カゴは
日当りの良い場所で乾きづらい洗い物を
干すのに活躍中





結婚当初は実家にあったモノや
実家で使っていたモノを手本に
買い揃えることが多かったです。

IMG_5527a


疑問に思う事なく
身に付いた習慣が多くあると気づいたのは、
結婚して
違う環境で育った
他人と住んだのがきっかけ。

自分の習慣の元をたどる機会が
今まで何度もありました。


例えば、
空き箱など立体的なものは
自分の全体重をかけて潰します。
行儀がわるいですが。
IMG_3772a



卵のパックもそう。

IMG_4045a


だって
手で潰すよりも
自分の体重を乗せた方が
一発で潰せます。


次は、
調味料が入ったチューブや
歯磨き粉は
出が悪くなってくると本体をカットして
根こそぎ使い切ります。

IMG_5526a



最後に
小さくなった石鹸は
新しい石鹸にくっつけることで
使い易く、
無駄無く使い切れます。

IMG_4951a




この習慣、
やるのが当然で
1番正しい効率の良いやり方と思って
続けてきたことでした。

IMG_5534a


でも。
これをやってる私を見る度に
不思議そう見る旦那。

その次に出てくる言葉が
いつもコレ。
「なんでそうやると?」


決まって私こう答えます。
「お母さんがやっとったけん。」
(爆)

こんな会話を過去に
何度もやっています^^

IMG_5530a


これから
梅しごとで保存瓶を買い足したい方はこちら

セラーメイト保存瓶



何も疑問に思わず
母の背中を見て
身に付いてしまった習慣。

それを知ると
可笑しいことだらけ。
(笑)


もし、
家事や生き方そのものまで
疑問に思ったり上手くいかないことがあったら
刷り込まれてきた習慣の影響が
良くも悪くもあるかも。


親や家族、
今まで関わってきた人や環境のお陰で
今の自分があるのは間違いないですが、
これからの人生、
変えたいことがあるならば、
原点を辿ってみると
納得できる面もでてくるかも。

もしくは、
自分の意思ではなく、
誰かの為に自分が犠牲になってることに
気づかされることもありました。

育った環境や経験は絶大!
みなさんの気づきに繋がると
うれしいです。

ブログ村テーマ 良い習慣づくりは家庭環境から

ブログ村テーマ おすすめしたい、新しい習慣

ブログ村テーマ 悪い習慣を改善したい

ブログ村テーマ 21日でよい習慣を身につける

ブログ村テーマ シンプルな暮らしでやめたこと


今週もはじまりました!
良い1週間を過ごせますように!!


   ・ あたらしい習慣 ・   











マスクの供給が増えてきました。
これからは
使い捨てではなく、
使い続けられるものを選びたい。

ニュアンスカラーが綺麗




デニムのマスクとマスクのあて布




アルコール75%の除菌ジェル





カテゴリー別、人気ブログはこちら





人気ブログランキング 40代ファッション




本日も
応援クリックありがとうございます^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村




40代の着こなしをチェック!





* 
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!

沢山の読者登録ありがとうございます


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
Instagram