インスタでフォローさせて頂いている
発酵マニア先生。
もう、
何でもかんでも発酵させちゃうという!
(爆)
そして。
いかにも美味しそうなモノを
また
仕込んでいらっしゃったので。
真似っこして
漬けてみた材料がコレ!
ほたるいか
ほたるいかで味噌を
仕込みます!
レシピなし。
材料の分量しか書かれていません。
(笑)
料理教室に通っても
あまり
細かいことを言わない先生で
人それぞれの
イマジネーションや
自分で考えることを
大切にされている先生です。
※教室では質問すれば
答えていただけますよー。
材料は
ほたるいか
糀
塩
今までの経験の中から
仕込み中の写真やら、
仕込んだ後の写真を見ながら
仕込んでみました。
なので。
ちゃんと発酵してくれるか不安ですが。
とにかく
やってみる。
失敗したら
またトライしてみる。
昔は
人に聞く事が恥ずかしいと思う人が
多い時代だった。
けれど。
最近は何でもかんでも人に聞いて
自分で考える人が減ったように思います。
世代によって違うのでしょうか?
あとは
写真と文章の中からヒントを見つけて
あれこれやってみたいと思います。
とりあえず、
3ヶ月。
じっくり発酵観察を楽しみたいと思います。
▽
ブログ村 テーマ 我が家の発酵食品、アレコレ
ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!
・我が家の発酵暮らし・
発酵マニア先生。
もう、
何でもかんでも発酵させちゃうという!
(爆)
そして。
いかにも美味しそうなモノを
また
仕込んでいらっしゃったので。
真似っこして
漬けてみた材料がコレ!
ほたるいか
ほたるいかで味噌を
仕込みます!
レシピなし。
材料の分量しか書かれていません。
(笑)
料理教室に通っても
あまり
細かいことを言わない先生で
人それぞれの
イマジネーションや
自分で考えることを
大切にされている先生です。
※教室では質問すれば
答えていただけますよー。
材料は
ほたるいか
糀
塩
今までの経験の中から
仕込み中の写真やら、
仕込んだ後の写真を見ながら
仕込んでみました。
なので。
ちゃんと発酵してくれるか不安ですが。
とにかく
やってみる。
失敗したら
またトライしてみる。
昔は
人に聞く事が恥ずかしいと思う人が
多い時代だった。
けれど。
最近は何でもかんでも人に聞いて
自分で考える人が減ったように思います。
世代によって違うのでしょうか?
あとは
写真と文章の中からヒントを見つけて
あれこれやってみたいと思います。
とりあえず、
3ヶ月。
じっくり発酵観察を楽しみたいと思います。
▽
ブログ村 テーマ 我が家の発酵食品、アレコレ
ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!
・我が家の発酵暮らし・
カテゴリー別、人気ブログはこちら
▽