とうとう最終日。
2泊3日の旅は本当に
あっという間です。
旅の過去記事はこちら
☟
1日目:白山比咩神社
2日目:近江町市場とひがし茶屋町
夕方の便まで時間はたっぷり。
向った先は
「金沢21世紀美術館」
美術館周りには
「金沢城」や「兼六園」が道の向かい側に
あるので一気に観光地巡りができます。
美術館の敷地内にも
展示作品があり、
館内に入らなくても十分楽しめます。
こちらは
LAR/フェルナンド・ロメロ
「ラッピング2005」
いくつもの突起が様々な方向に
突き出たカタチえお持つ遊具。
中に入って遊ぶことができます。
美術館デザインや環境と呼応するように
構想されたそうです。
外国人観光客の方が
家族で芝生の上で寝そべっていました。
こんな
時間の過ごし方もいいですよね。
普通
美術館というと
入館料を払うのが当然と思い、
チケット買うのに長蛇の列に並んだのですが。
金沢21世紀美術館は
無料ではいることができたのです。
いくつかの展示物は
チケットが必要になるのですが
個人的に
無料の展示作品を見るだけで
十分でした。
というのも
1番見たかったのが、このプール。
レアンドロ・エルリッヒ(要チケット)
「スイミング・プール2004」
2泊3日の旅は本当に
あっという間です。
旅の過去記事はこちら
☟
1日目:白山比咩神社
2日目:近江町市場とひがし茶屋町
夕方の便まで時間はたっぷり。
向った先は
「金沢21世紀美術館」
美術館周りには
「金沢城」や「兼六園」が道の向かい側に
あるので一気に観光地巡りができます。
美術館の敷地内にも
展示作品があり、
館内に入らなくても十分楽しめます。
こちらは
LAR/フェルナンド・ロメロ
「ラッピング2005」
いくつもの突起が様々な方向に
突き出たカタチえお持つ遊具。
中に入って遊ぶことができます。
美術館デザインや環境と呼応するように
構想されたそうです。
外国人観光客の方が
家族で芝生の上で寝そべっていました。
こんな
時間の過ごし方もいいですよね。
普通
美術館というと
入館料を払うのが当然と思い、
チケット買うのに長蛇の列に並んだのですが。
金沢21世紀美術館は
無料ではいることができたのです。
いくつかの展示物は
チケットが必要になるのですが
個人的に
無料の展示作品を見るだけで
十分でした。
というのも
1番見たかったのが、このプール。
レアンドロ・エルリッヒ(要チケット)
「スイミング・プール2004」
地上から見下ろすとあたかも深く水で満たされたプールのように見え、その水面を境界とし、地上と地下で人と人との出会いを創出する。
最近、
話題になっていた作品で
地下に入り、
地上の見え方を楽しみたかったのですが、
この日は
地下に入ることができず、
地上から眺めることしか出来なかったのです!
ただのプールを見ただけ^^;
これが見られないのなら
入館料を払う必要がなかった、、、w
(涙)
せっかく
訪れたので一通りぐるりと
美術館を楽しむことに。
こちらは
ヤン・ファーブル
「雲を測る男1998」
独房で鳥類学者になった実在の囚人の言葉に着想を得て制作されたもの。空に向って定規を揚げる像は生と死、人間の自由を考えさせられる。
SANAAがデザインしたもの。
いくつも並べられたこの光景が
可愛くて忘れられません!
こちらも同じく
美術館の敷地内になる
SANAA制作のオブジェ「まる」
こちらも有名な作品は
オラファー・エリアソン
「カラー・アクティヴィティ・ハウス2010」
いくつも並べられたこの光景が
可愛くて忘れられません!
こちらも同じく
美術館の敷地内になる
SANAA制作のオブジェ「まる」
こちらも有名な作品は
オラファー・エリアソン
「カラー・アクティヴィティ・ハウス2010」
シアン・マゼンタ・イエローの3色のガラスの組み合わせと環境の変化や見るものの動きにより異なる色の風景が創りだされる。
・21世紀美術館・
石川県金沢市広坂1−2−1
電話番号:076−22−2800
営業時間:10:00〜18:00
休館日:月曜日
*
一通り美術館を楽しんだあとは
また
テクテク歩いて
「長町武家屋敷跡」へ。
川の石垣も
綺麗に整備されていましたが
風情ある風景ばかり。
この辺では
外国人の子どもが
猛ダッシュで追いかけっこしてましたね。
こんな
町並みばかりを歩いていると
1度は
古民家に住んでみたい気持ちも。
こちらのご自宅は
登録有形文化財に指定されている
大屋家
敷地内から建物の建具を含め、
内部も当時の状態を
よくとどめられているそうです。
このご自宅の
扉といいライトといい、
とっても手入れが行き届き、
素敵でした。
・長町武家屋敷跡・
金沢市長町
このあとは金沢駅に向いながら
金沢市内を探索しながら散歩。
お土産を物色しながら
空港に向かい、
3日間の短い旅は終わりました。
*
今回、
連泊したホテルは
金沢駅の西口を選びました。
東口とは違い、
人通りも少なく静かな場所です。
徒歩5分ほどの場所にある
ホテルマイステイズプレミア金沢
築年数も浅く、
とにかく綺麗で部屋が広い!!
32㎡もありました!!
オットマン付きのソファーが
2脚もあったのですが
それでも余裕のある空間!
お風呂や洗面所の
水廻りも綺麗!
上下別のパジャマが
密かにヒット!
これ、便利です。
部屋に入ると玄関があり、
靴を脱ぐタイプだったので
リラックスしやすかったです。
連泊する方や
室内に滞在する時間が多い方に
特におすすめです!!
今回、
飛行機+ホテル代(2泊3日)×2名分が
5万円切る安さで行けた金沢。
またまた
お得に旅できちゃいました^^
☟
次回はこの旅の最終回。
金沢みやげと美味しかった
金沢の飲み処をご紹介させて頂きます!
今日も
長々とお付き合い頂き
ありがとうございました^^
石川県&金沢情報はこちら
▽
ブログ村テーマ 金沢雑貨屋・カフェめぐり
ブログ村テーマ 石川県 おすすめスポット
ブログ村テーマ 金沢ライフ
またまた
お得に旅できちゃいました^^
☟
次回はこの旅の最終回。
金沢みやげと美味しかった
金沢の飲み処をご紹介させて頂きます!
今日も
長々とお付き合い頂き
ありがとうございました^^
石川県&金沢情報はこちら
▽
ブログ村テーマ 金沢雑貨屋・カフェめぐり
ブログ村テーマ 石川県 おすすめスポット
ブログ村テーマ 金沢ライフ
カテゴリー別、人気ブログはこちら
▽