毎月、
お一日祈願をさせて頂いている
江の島神社。

この日も観光客が多く、
気温30℃超え。


IMG_4429


江の島弁天橋を渡り、
弁財天仲見世通りは
人・ヒト・ひと!

食べ歩きをしている人、
写真撮影している人が多いせいもあり、
狭い通りをマイペースで
歩くことがほぼ困難な季節。

IMG_4458a

また、
江の島に遊びにくる時は
履物は歩きやすいものを!!

坂あり、階段が多く、
夏は汗だくになるほどです。
たまーにハイヒールの人や歩きにくそうな
靴を履いてる人を見かけますがハラハラします^^;



登りだけ
「エスカー」という有料の
エスカレーターがありますが、
脚力を鍛えたいのもあり
1度も乗った事がありません。


朱の鳥居と瑞心門をくぐり、
まずは
江島神社(辺津宮)をお参り。

その後、
奉安殿に弁財天にお参りし、
つぎは中津宮へ向います。

IMG_4506a

道中、
ヨットハーバーが綺麗に見えます。


中津宮から奥津宮へと向う途中にある
江の島サムエル・コッキング苑の中にある
展望灯台の
江の島シーキャンドル。

冬場は
ライトアップが楽しむことが出来ます。

IMG_4529


毎月、
江の島に来ていますが、
基本、
どこかでお茶することなく
参拝だけで帰ることが多いのですが、
密かに
何年も気になっていた
お店にはじめて入ってみたのです!


IMG_4548a


COFFE&TEISHOKU㠀舎(とうしゃ)

場所は
奥津宮の手前に佇んでいるのですが
古民家を改装したお店です。


店内からは
海が眺められて景色が良い場所にあります。

IMG_3747a


この日も汗だくで
とにかく冷たいものを頂きたかった!

インスタでチェックしていた
「黒いところてん」は
店主が漬け込んだ
すぐりと小豆がのっていて
黒蜜がかかったつめたいスイーツ。

IMG_4543a

因みに
「白いところてん」は
すだちと白醤油で頂けるようです。

青森県から取り寄せ、
漬け込まれた”すぐり”が
とにかくかわいくて
来年は
ぜひとも真似っこしたい!!


店内の家具は
古民家で使われていた家具などが使われていて、
奥の部屋には
ソファーもあり、ゆっくりくつろげる
スペースが。

IMG_4547ア


コンセントもあるので
パソコンも持ち込んで作業もできそう!

IMG_4549a


定食も
本格的な煮魚や揚げ物も
楽しめそうなので
次回は、
ガッツリランチを頂きながら
参拝を楽しみたいと思っています。

IMG_4560a


ドリンクやスイーツは
テイクアウトも出来ます。

食べ歩きしながら
島内を巡るのも楽しいかも♪

IMG_4555a

ハンドドリップで淹れてくれた
コーヒーも美味しかった!

後から知った情報なんですが
茅ヶ崎の
i don’t know coffee roaster」で
オリジナルブレンド豆を焙煎してもらっているとか。

もう、
メニューに掲載されていた
料理やスイーツを全制覇したいほど
気に入ってしまいました^^;


帰り道、
秋が遠く感じるほど
暑い日でしたが、
どんぐりと遭遇

着実に季節は秋に向っているんですね!

どんぐり2a


嬉しいことが続いた
大満足の1日でした!


今週も3連休があるので
ぜひ、
江の島に遊びにきてくださいね^^

ブログ村テーマ 湘南 江の島情報

ブログ村テーマ 湘南ライフスタイル

ブログ村テーマ 湘南グルメ

ブログ村テーマ 江ノ電と湘南


COFFE&TEISHOKU㠀舎(とうしゃ)
営業時間:11:00〜18:00 LO
定休日:不定休(荒天時休)
住所:神奈川県藤沢市江の島2-6-10
Web:㠀舎 facebook



・湘南情報はこちら・







カテゴリー別、人気ブログはこちら





人気ブログランキング 40代ファッション



本日も
応援クリックありがとうございます^^

にほんブログ村 にほんブログ村へ


* 

 
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!

沢山の読者登録ありがとうございます


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
Instagram