数年前に
畑で落花生をはじめて育て、
収穫を体験してから
店頭で生の落花生をみつけると
当時の記憶が蘇り
思わず手に取ってしまいます。
![IMG_5307a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/5/2/52eeed71-s.jpg)
生で販売されているのは
やっぱり
千葉県産のもの。
![IMG_5303a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/f/2/f21ad2d8-s.jpg)
この落花生をもって
レジに並んでいると
前に並んでいたおじいちゃんが
落花生に気づき、
話かけられました。
やっぱり、
「落花生は千葉県が1番だよね」
生の落花生って
それまで買う習慣がなかったけれど
1度、茹でたてを食べると
毎年、
食べたくなる旬の味。
帰宅後、
早速、グツグツ1時間近く塩煮すれば
出来上がり!
![IMG_5316a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/1/2/125fa7f8-s.jpg)
殻を割ると
中にはぎっしり詰まった
落花生
![IMG_5328](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/9/1/912022fb-s.jpg)
茹でたて落花生を頂きながら
秋の味覚を
頂けたことのありがたさが
フツフツと。
![IMG_5323a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/3/6/3622e7c9-s.jpg)
また
畑に立つ事ができたら
沢山、落花生を育てて
贅沢にピーナツバターを作りたい♪
\落花生はやっぱり千葉県産/
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ](https://b.blogmura.com/original/1197979)
そろそろ食べたいサンマ♡
▽
ブログ村テーマ サンマ
ブログ村テーマ 食欲の秋
ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!
畑で落花生をはじめて育て、
収穫を体験してから
店頭で生の落花生をみつけると
当時の記憶が蘇り
思わず手に取ってしまいます。
![IMG_5307a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/5/2/52eeed71-s.jpg)
生で販売されているのは
やっぱり
千葉県産のもの。
![IMG_5303a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/f/2/f21ad2d8-s.jpg)
この落花生をもって
レジに並んでいると
前に並んでいたおじいちゃんが
落花生に気づき、
話かけられました。
やっぱり、
「落花生は千葉県が1番だよね」
生の落花生って
それまで買う習慣がなかったけれど
1度、茹でたてを食べると
毎年、
食べたくなる旬の味。
帰宅後、
早速、グツグツ1時間近く塩煮すれば
出来上がり!
![IMG_5316a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/1/2/125fa7f8-s.jpg)
殻を割ると
中にはぎっしり詰まった
落花生
![IMG_5328](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/9/1/912022fb-s.jpg)
茹でたて落花生を頂きながら
秋の味覚を
頂けたことのありがたさが
フツフツと。
![IMG_5323a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/3/6/3622e7c9-s.jpg)
また
畑に立つ事ができたら
沢山、落花生を育てて
贅沢にピーナツバターを作りたい♪
\落花生はやっぱり千葉県産/
そろそろ食べたいサンマ♡
▽
ブログ村テーマ サンマ
ブログ村テーマ 食欲の秋
ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!
![](https://common.blogimg.jp/emoji/141182.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/141182.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/141182.gif)
・秋の味覚 関連記事・
カテゴリー別、人気ブログはこちら![](https://common.blogimg.jp/emoji/142355.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142355.gif)
▽