先月、
扇風機を1台買い替えました。
買ったのは、
以前から気になっていた
Kamomefanのリビングファンです!

「やわらかく、やさしい、ここちよい風」を
追求してつくられた
Kamomefan
かもめの羽をヒントに
世界トップクラスのメーカーが
羽の形状を生体模倣学に落とし込んで
生み出した扇風機なのだそう。
口コミの数も300件以上!
多くの方に支持されているのが伺えます。
Kamomefanの中から、
私が選んだ型番がこちら
☟
Kamome fanリビングファン
FKLU-281D/ULKF-1281D
▽
ダンボールから出した状態がこちら。
3つのパーツに別れています。

組み立ても簡単で
接続すれば即、使えます。
高さは
中間ポールを外せば57cm

中間ポールを使えば
93cmの高さで使用できます。
買い替えを決めたときに
1番優先した機能が
サーキュレーターとしても使えるもの。
この
Kamomefanは
首を90℃と30℃に傾けられます。

雨の日は
ドアに洗濯干しを引っ掛けて
部屋干ししているのですが。
いつも
こんな状態で使っています^^;

長引く雨の中、
何度かサーキュレーターか除湿器を
買う事を検討したのですが、
サーキュレータとして使える
Kamomefanが大活躍!
また、
ボタンのデザインまで
シンプルなのが嬉しい!!

左側のサイドには、
薄いリモコンを格納できるスペース。

そして、
電源コード部分がDCプラグなので
取り外しできるのも便利。
※アダプター部分が大きいのが気になりますが。

センター部分のキャップを外せば、
アロマを垂らせるケース付き。

重量は3.6kgほど。
片手で持ち運びでます。

因みに
トイレには同じドウシシャの
コンパクトなファンを使っています。
これも人気商品です。
音がとても静かで
風がやさしいので扇風機の存在をたまに
忘れるほど^^;

サーキュレータとしても
年間通して使えるので
これから
大活躍してくれるのは間違いなし!
しかも
お手入れがラクに出来そうなので
掃除嫌いにとっても嬉しいことだらけ!!
特に小さなお子さんや
高齢者の方におすすめしたい
リビングファン。
みなさんの愛用扇風機も参考に
▽
ブログ村テーマ 扇風機&サーキュレーター
ブログ村テーマ 夏の暑さ対策
ブログ村テーマ ハッカ油活用方法
昨日、
関東に上陸する予定だった台風が
本日も
応援ありがとうございます^^
▽

沢山の読者登録ありがとうございます
インスタグラムでも
扇風機を1台買い替えました。
買ったのは、
以前から気になっていた
Kamomefanのリビングファンです!

「やわらかく、やさしい、ここちよい風」を
追求してつくられた
Kamomefan
かもめの羽をヒントに
世界トップクラスのメーカーが
羽の形状を生体模倣学に落とし込んで
生み出した扇風機なのだそう。
口コミの数も300件以上!
多くの方に支持されているのが伺えます。
Kamomefanの中から、
私が選んだ型番がこちら
☟
Kamome fanリビングファン
FKLU-281D/ULKF-1281D
▽
ダンボールから出した状態がこちら。
3つのパーツに別れています。

組み立ても簡単で
接続すれば即、使えます。
高さは
中間ポールを外せば57cm

中間ポールを使えば
93cmの高さで使用できます。
買い替えを決めたときに
1番優先した機能が
サーキュレーターとしても使えるもの。
この
Kamomefanは
首を90℃と30℃に傾けられます。

雨の日は
ドアに洗濯干しを引っ掛けて
部屋干ししているのですが。
いつも
こんな状態で使っています^^;

長引く雨の中、
何度かサーキュレーターか除湿器を
買う事を検討したのですが、
サーキュレータとして使える
Kamomefanが大活躍!
また、
ボタンのデザインまで
シンプルなのが嬉しい!!

左側のサイドには、
薄いリモコンを格納できるスペース。

そして、
電源コード部分がDCプラグなので
取り外しできるのも便利。
※アダプター部分が大きいのが気になりますが。

センター部分のキャップを外せば、
アロマを垂らせるケース付き。

重量は3.6kgほど。
片手で持ち運びでます。

因みに
トイレには同じドウシシャの
コンパクトなファンを使っています。
これも人気商品です。
音がとても静かで
風がやさしいので扇風機の存在をたまに
忘れるほど^^;

サーキュレータとしても
年間通して使えるので
これから
大活躍してくれるのは間違いなし!
しかも
お手入れがラクに出来そうなので
掃除嫌いにとっても嬉しいことだらけ!!
特に小さなお子さんや
高齢者の方におすすめしたい
リビングファン。
みなさんの愛用扇風機も参考に

▽
ブログ村テーマ 扇風機&サーキュレーター
ブログ村テーマ 夏の暑さ対策
ブログ村テーマ ハッカ油活用方法
昨日、
関東に上陸する予定だった台風が
温帯低気圧に変わり一安心しましたが
関東の梅雨明けはいつでしょうか?
もう
7月も終わってしまうけど
関東の梅雨明けはいつでしょうか?
もう
7月も終わってしまうけど

本日も
応援ありがとうございます^^
▽
・関連過去記事・
*
カテゴリー別、人気ブログはこちら
▽
*
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽