気軽に作れる
「発酵」食品と聞くと
作られずにはいられず、
先月は
冷蔵庫がパンパンになるまで
仕込んでしまいました^^;
その1つ。
紫キャベツをつかった
発酵食品、
ザワークラウト。

野菜を見る度に
アートを感じます。
ヘタなポスターを飾るより、
野菜の美しさを切り取った写真の方が
断然好み。
(爆)
材料は
キャベツと塩のみ。
なんとシンプル!

放っておけば
あとは勝手に発酵し、
美味しく味を整えてくれます。
出来上がった
ザワークラウトはまずは
ホットドックに。

酸味の苦手な相方も
ペロリと食べれます。
あとは
汁ごとスープに入れても。
酸味とコクがあって美味しく頂けました!
【・材料・】
キャベツ 500g
塩 小さじ2
キャベツの外側の葉
【・作り方・】
①キャベツを洗い千切りにする
②塩と合わせてもみこむ
③消毒した保存瓶に入れて
表面が乾燥しないように葉を乗せて
常温で1〜3日様子をみます。

酸味が出て来たら
出来上がりの合図!
冷蔵庫に保存して3ヶ月以内に
食べきってくださいね。
パンにチーズと合わせても
美味しく頂けます。
暑い日にさっぱり頂けるので
常備菜としても。
今日も
応援クリックありがとうございます^^
▽

にほんブログ村
発酵が気になる方はこちらもどうぞ。
▽
ブログ村テーマ 我が家の発酵食品、アレコレ
ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!

・我が家の自家製発酵調味料はこちら・
・我が家の自家製シリーズはこちら・
人気ブログランキング 40代ファッション
*
沢山の読者登録ありがとうございます
インスタグラムでも
「発酵」食品と聞くと
作られずにはいられず、
先月は
冷蔵庫がパンパンになるまで
仕込んでしまいました^^;
その1つ。
紫キャベツをつかった
発酵食品、
ザワークラウト。

野菜を見る度に
アートを感じます。
ヘタなポスターを飾るより、
野菜の美しさを切り取った写真の方が
断然好み。
(爆)
材料は
キャベツと塩のみ。
なんとシンプル!

放っておけば
あとは勝手に発酵し、
美味しく味を整えてくれます。
出来上がった
ザワークラウトはまずは
ホットドックに。

酸味の苦手な相方も
ペロリと食べれます。
あとは
汁ごとスープに入れても。
酸味とコクがあって美味しく頂けました!
【・材料・】
キャベツ 500g
塩 小さじ2
キャベツの外側の葉
【・作り方・】
①キャベツを洗い千切りにする
②塩と合わせてもみこむ
③消毒した保存瓶に入れて
表面が乾燥しないように葉を乗せて
常温で1〜3日様子をみます。

酸味が出て来たら
出来上がりの合図!
冷蔵庫に保存して3ヶ月以内に
食べきってくださいね。
パンにチーズと合わせても
美味しく頂けます。
暑い日にさっぱり頂けるので
常備菜としても。
今日も
応援クリックありがとうございます^^
▽
にほんブログ村
発酵が気になる方はこちらもどうぞ。
▽
ブログ村テーマ 我が家の発酵食品、アレコレ
ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!

・我が家の自家製発酵調味料はこちら・
・我が家の自家製シリーズはこちら・
興味がある方はこちらも参考にどうぞ

▽
*
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽