今季
はじめての味噌仕込み。

大豆を煮る時間、
大豆を潰す手間を考えると
家に道具が揃わないので
誰かの自宅で仕込むのが常でした。

でも
よくよく考えると
家にあるものだけで仕込めそう!

4キロの味噌を
早速、
仕込んでみました!!

IMG_5298a


雪の予報が出ていた日に
朝から2つの鍋を使ってコトコト。
部屋が温まり、
身体を動かすので温まります。


圧力鍋がないので
大豆が柔らかくなるまで
相当時間がかかると思いきや、
2時間ほどで茹で上がるんですねぇ。

IMG_5296a

茹で終わったら
フードプロセッサーで潰し、
麹と塩と
混ぜれば40分ほどで完成!

思ってたよりあっという間に
仕込み終わってしまった。

潰しきれなかった
大豆があっても
手作り感があるのでそのまま。

IMG_5300a

神経質になりすぎず、
楽しんで味噌を仕込むことが
美味しくなる秘訣だと思ってます。


大豆の茹で汁は
余すことなく味噌汁や鍋で
スープとして頂きます。

IMG_5350a

今年は
食材をなるべく使い切るよう
工夫してみたいと思ってます^^


味噌といえば
琺瑯の容器で寝かせていましたが
味噌の状態を見える化したい!
今回、
中身の状態が見えるように
空いていた果実酒瓶に仕込んでみました!

IMG_5328a

半年以上、寝かせると
濃い色で深い味わいでまろやかな味に。

3〜4ヶ月間、寝かせると
赤みのある旨味のあるまろやかな味に。

色で食べごろかを判断して
食べ比べをしてみようと思ってます。

因みに
果実酒瓶は左がセラーメイト、
右が無印のもの。
※価格が1000円くらい差があります。
こちらで比較しています。

書籍が人気の
”長生きみそ汁”レシピがこちら。 


麹や塩の分量、
大豆の煮汁有無で
味の変化が楽しめる味噌。

作る回数を重ねて
我が家の味を作りたいと思います。
みなさんの味噌も参考に。

ブログ村テーマ 自家製味噌をつくろう

ブログ村テーマ 丁寧な暮らし

ブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かに

ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!



興味がある方はこちらも参考にどうぞ





人気ブログランキング 40代ファッション


ブログ村ランキングに参加しています。
応援クリックありがとうございます^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
Instagram