各ご家庭の
手作りおせちをSNSで見るたび、
こんな私でも
”いつかきっと”
と、
心の中で呟いています。
(爆)
今年も迷いに迷って
おせち料理をギリギリでオーダー。
毎年、
届いたものをそのまま
元旦の朝に頂く流れなのですが。
今年は
オーダーしたおせちを
美味しく頂けるように、
少し手を加えて
美味しく見えるように
楽しんでみることにしました。
おせち料理の飾り付けに
良さそうなちょっとした葉や花を
買ってみました。
▽

手作りおせちをSNSで見るたび、
こんな私でも
”いつかきっと”
と、
心の中で呟いています。
(爆)
今年も迷いに迷って
おせち料理をギリギリでオーダー。
毎年、
届いたものをそのまま
元旦の朝に頂く流れなのですが。
今年は
オーダーしたおせちを
美味しく頂けるように、
少し手を加えて
美味しく見えるように
楽しんでみることにしました。
おせち料理の飾り付けに
良さそうなちょっとした葉や花を
買ってみました。
▽

笹の葉や裏白は
実家の近くで採れそうなもの。
こんなとき、
やっぱり自然豊かな場所に暮らしたいと
激しく思います。
あとは小菊と木の芽。
飾り楊枝はどこで買ったか
記憶なしです。
▽

意外と気に入っているのが
ダイソーで買った黒文字の爪楊枝。
普通の爪楊枝より
雰囲気あってなかなか
手軽なビニール製の
飾りものや葉も売っていますが
もうね、
偽物を使うのが本当に嫌でいやで
お正月に飾る花まで
活用しちゃいます^^;
▽

左から
南天の葉
梅
南天の実
千両
松
ヒカゲ
短くカットした
それぞれの枝がかわいい♡
けれど
切り花として販売されていたものなので
きちんと洗わないと
消毒&防虫剤などが撒かれている
可能性があります。
南天の葉は
虫の卵がついていたのもあったので
取り除き、葉はウエットティッシュで
綺麗に拭き取りました。
それが
苦手な方もいらっしゃると思うので
あまりおすすめしませんが。
食品売り場に売ってある
花や葉を使うことをおすすめします。
お正月の準備の過去記事です
ということで、
元旦の朝はちょこっとだけ
おせちの盛りつけを楽しみます!
綺麗に出来たら
写真アップしますね。
どうなることやら、、、w
年末の準備はこちらを参考に
▽
ブログ村テーマ お正月料理・おせち料理
ブログ村テーマ 新年に飾る花やお飾り
ブログ村テーマ 年賀状フリー素材
ブログ村テーマ 通販 ・ 福袋 ・ セール
ブログ村テーマ 年末年始の準備&暮らし
興味がある方はこちらも参考にどうぞ

意外と気に入っているのが
ダイソーで買った黒文字の爪楊枝。
普通の爪楊枝より
雰囲気あってなかなか

手軽なビニール製の
飾りものや葉も売っていますが
もうね、
偽物を使うのが本当に嫌でいやで

お正月に飾る花まで
活用しちゃいます^^;
▽

左から
南天の葉
梅
南天の実
千両
松
ヒカゲ
短くカットした
それぞれの枝がかわいい♡
けれど
切り花として販売されていたものなので
きちんと洗わないと
消毒&防虫剤などが撒かれている
可能性があります。
南天の葉は
虫の卵がついていたのもあったので
取り除き、葉はウエットティッシュで
綺麗に拭き取りました。
それが
苦手な方もいらっしゃると思うので
あまりおすすめしませんが。
食品売り場に売ってある
花や葉を使うことをおすすめします。
お正月の準備の過去記事です
ということで、
元旦の朝はちょこっとだけ
おせちの盛りつけを楽しみます!
綺麗に出来たら
写真アップしますね。
どうなることやら、、、w
年末の準備はこちらを参考に

▽
ブログ村テーマ お正月料理・おせち料理
ブログ村テーマ 新年に飾る花やお飾り
ブログ村テーマ 年賀状フリー素材
ブログ村テーマ 通販 ・ 福袋 ・ セール
ブログ村テーマ 年末年始の準備&暮らし
興味がある方はこちらも参考にどうぞ

▽
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽
インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽